鳩山由紀夫首相は17日、都内で講演し、持論の「東アジア共同体構想」の狙いについて「『開かれた国益』という言葉をあえて使いたい。日本という国がまだ鎖国的な意識を持っている。一人一人の心の壁を取り除くことが大事な発想だ」と意義を強調した。その一方で、内閣支持率低迷を念頭に「(自身の)ビジョンをあまり評価をいただいていない」と恨み節をこぼした。

 首相は日本国際問題研究所が主催する「東アジア共同体の構築を目指して」と題したシンポジウムに出席。原稿に目を落とすこともなく、予定の倍近い約20分間にわたり弁舌をふるった。

 「旧政権と大きく違うのは東アジア共同体を積極的に構想することだ。役所間の軋轢(あつれき)が障害になっている部分もあるが、日本を世界に向けてひらく。もっともっと開国させる」

 首相は「開国」や「鎖国」というキーワードを使って「東アジア共同体構想」の意義を強調したが、こうした言葉は外国人参政権に絡んで使ってきた。

 民主党代表だった平成14年8月には「『日本列島は日本人の所有物と思うな』という発想は日本人の意識を開くことで、死を覚悟せねば成就は不可能。そこまで日本を開かない限り日本の延命はない」(夕刊フジのコラム)と主張。党幹事長だった昨年4月には「日本は鎖国をしているわけではない。地方の参政権は付与されてしかるべきだ」と述べている。

 今回の講演で首相は、日本が「鎖国的」な例として日本語の壁で介護や看護などの資格取得がままならない外国人の例を取り上げ、「日本のおじいちゃん、おばあちゃんを助けようと思っても助けられない。こんなばかなことが現実に起きている」と訴えた。

 外国人参政権問題には、連立政権を組む国民新党が反対していることもあり、この日は触れなかったが、「国と地方を同格にする」「政府とNPOが同格になる」と訴えるなど最後まで“鳩山節”を全開させた。

【関連記事】
鳩山首相、ガス田問題で「東友愛の海にする努力必要」
肌で感じた「政権与党」の苦しみ
密約暴くことが目的? 非核三原則見直さず
外国人参政権、海外の実態は? 単純比較は不可能…日本固有の事情で議論を
揺らぐ日米関係 アジア・大洋州地域の憂鬱
20年後、日本はありますか?

現場責任者ら2人を書類送検=作業員死亡事故で-福岡県警(時事通信)
茨城空港 開港、第1便飛び立つ 国内98カ所目(毎日新聞)
<名誉棄損>ネット上「深刻な被害ある」最高裁初判断(毎日新聞)
ベビーカー20台窃盗か=高級ブランド狙い転売-容疑で無職男逮捕・警視庁(時事通信)
元衆院議員、藤沢市長の葉山峻氏が死去(産経新聞)
 自民党の谷垣総裁は12日夕、東京・有楽町で街頭演説し、子ども手当法案が同日の衆院厚生労働委員会で可決されたことについて、「民主党の小沢幹事長は選挙至上主義だ。参院選に勝つため、選挙前に支給を間に合わせようと制度設計もできていないのに数の力を頼んで国会(で法案採決)を押し切った。買収だ」と強く批判した。

 これに先立ち党本部で行った記者会見では、地球温暖化対策基本法案を「無責任だ」と指摘。対案として2020年までの温室効果ガス15%削減(05年比)を目指す「低炭素社会作り推進基本法案」を、近く国会に提出する考えを示した。

国宝仏像展、文化庁が認めず…管理ずさん新潟市(読売新聞)
民主党本部の引っ越し断念 資金は選挙へ…フロア拡充で落着(産経新聞)
参院選、責任者として臨む=小沢氏(時事通信)
佐賀城 半世紀ぶりの堀干し ハス復活へ250人が参加(毎日新聞)
<掘り出しニュース>東大などが「紙製」漁網研究 流失などを解決 堆肥化も(毎日新聞)
 東京都は12日、開会中の都議会に提出する子供との性行為を描いた漫画など“2次元”児童ポルノを規制する青少年健全育成条例の改正案について、都議会予算特別委員会で説明し理解を求めた。2次元児童ポルノの規制は全国初の試みで19日の総務委員会で採決される。

 改正案は、漫画やアニメ、ゲームに登場する服装などから18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。こうしたキャラクターとの性行為を主題とする2次元児童ポルノの販売について、業界に自主規制を求めた上で、婦女暴行などの場面がある悪質な商品を「不健全図書」に指定、青少年への販売や閲覧を禁じる。

 一方、識者や漫画家などの間では、改正案に対して「行政による表現の自由の侵害」とする反発も根強くあり、12日の都議会予算特別委員会でも民主都議が改正案への反対を訴え、議会が紛糾した。

【関連記事】
規制強化か、プラス活用か…「子供とケータイ」めぐる動きが活発化
日本製「エロ画」所持で有罪判決! カナダ人の双子青年
「神待ちサイト」乱立 家出少女が“援助”持ちかけ
疑似児童ポルノ摘発 成人が剃毛し少女役
【News解説】児童ポルノ摘発過去最多 935件

降雪で倒木…西武秩父線で運転見合わせ(読売新聞)
<おいらせ町長選>津波で投票箱24時間監視、ようやく終了(毎日新聞)
反対PT、招致応じず 自民都議「都合つくまで調整」(産経新聞)
温暖化基本法案で詰めの協議=閣僚委を開催(時事通信)
<訃報>東田敏男さん77歳=元鉄建建設専務(毎日新聞)