記事の中に印刷用チェックリストあり。

何枚か印刷して前日チェック。

埼玉初日はその前に買っておこう




  補足

1.受験票

ダイソーでかえるこれにいれる。

中身が見える、おとさない。

※Amazonなのは商品見て欲しいから。

べ、別にあたしはどっちだっていいんだからね!


2.筆記具

鉛筆、消しゴムが良い。

もちろん、

鎌ヶ谷大仏先生の最強シャープでもいいが

俺はマテバが好きなの。

・外から見て減り具合がわかる

・緊張しても筆圧で折れにくい

・分解しなくてすむ

だいたい5本もあればよし

二月の勝者式に輪ゴムで束ねるのもあり。

ただ取り出すのは一本ずつ。


3.消しゴム

プレジデントファミリーの桜蔭合格者は

10個ならべてたそうだ。

やりすぎ。

でも安心して受けられるなら、

いくつでもいい。

一般的には2個か3個で良い。

落として慌てなければいい。

もちろんシケカンは拾いにくるが

待ってる時間が惜しい。


4.鉛筆削り

軽量な簡単なやつでいいが、ゴミが出る。

きた時よりも美しく。

ビニル袋持たせておこう。

休憩時間はトイレか削ってるのでちょうど良い

他塾のやつが

〇〇ってアだろ?とかいうのを無視しろ

大抵そいつらは間違えてる。

自塾馴れ合いもたまに試験会場で同じになるが

あまり会話しない方がいい。

最初に開いたらまず問題見て、

しじまか、サセタヨ、3.14九九を書いておく

あと長ぇ!なら隣にバツつけて後回し。

この最初の「一見」で

時間に対して割り振る癖がない子が多い。

頭から解くな。

埼玉千葉の超難関は途中に罠がある。


5.上履きと靴袋

旅行用スリッパでいい

袋付きだからこれですむ。


5.ハンカチとポケティ

会場は温度差で鼻が詰まりやすい。

あるべき。

ウエットティッシュはどうかな。

あってもいい。

ゴミ袋は持たせた方がいいが、

ダイソーで売ってる

これなら机に貼れる。

試験中アウトの場合は、

あいだ時間に消しかすや鉛筆削っていれて、

封をすればいい。

6.マスク

まあ行く時に必要かな。

会場内では募集要項次第。

メガネ曇らないようなタイプがある

あとメガネの曇り止め。

行く途中見えなくなるんだ、これが。

寒暖差だから。


7.交通系ICカード

子ども用を買えるので

コンビニでいざという時使うために

持っておいてある程度入れておく。

残高はこまめに確認


8.定規とコンパス

学校指定によるが、筆箱に常備。

募集要項によっては使うな。

だけど筆箱にはいれとくと忘れない



これまたシャーペン式はジャムるので。

鉛筆は芯が折れても交換可能。

9.時計

私はアナログが好きだがね

円グラフとして考えると、

扇形の面積で残り時間がわかる。

もちろん会場によっては時計がない。

特に幕張メッセとか。

電波時計でアナログ、軽量が最良だが

持ってるものでいいと思う。

Apple Watchなどのスマートウォッチは

計算機能あるからダメだからね?




8.本人と受かるぞという気持ち

塾によっては目印は違うが、

我々はそれで他校者でも見つけて呼びに行く

緊張してるとこちらに気づかない。

これを捕まえるのが私の仕事で、

今、私がいない塾はそこまで

子どもに寄り添ってない。

とはいえ、

浦和明の星は応援禁止なので、

会うことはないが、お気になさらず。

心を燃やせ。




あとはあってもなくても。

受験票のセロテとか持ち物増えるんだよね

筆箱の中ガチャガチャはおすすめしないし

しまいなさいというとこもあるので、

これで十分かと。


受験期の服装については


お子さんの場合は

・脱ぎやすい厚手の上着

・薄手の長袖

・ズボン、スカートはなんでもいい。

デニムで問題ない

です。

※面接なし


ただ一つ言っとくと、

降雪時のため履き慣れた靴とこれ買っとく

これが本当の滑り止め。

前受け校に失礼だから学校さんをこう呼ばない。

訓練された保護者は

下のクラス、滑り止め、「宿題」と言わない

SNS見ててこれ書いてる人は

訓練されてないなぁと感じる。


コトダマ信じるなら忌み語は避けよう。

我が子の幸福の祝いであるから

寿ぎ申し上げる。


祈願 合格




©️お受験のお医者さん