さいたま市2週間天気情報


知ってる方もいるだろうが、

かつて私は作家、ライターになろうとしていた。
てか実際某雑誌に書いてたことがある。

そのファッション雑誌に
「今の学生や若者はお金ないから、
7万円のジャケットと10万円のパンツ買えないよ?
7万円のジャケットで7日着回すテクの方が
今必要だって」と意見した。
S英社さん、採用ありがとうございます。
以降、
メンズ〇〇〇から着回しテクニック
当たり前にどの雑誌にも載るようになった。

だからどうやって読者にどう思わせるのか、
言語の呪文を解いているのである。
ま、そんな私から
行きたい入試で失礼に当たらない、
セミフォーマルをプロデュース。
かわるわよ?

  コートとジャケット 

まず最初に面接アリは後述する。

さてジャケット。

一枚羽織ればどこでもオーケー。
さらに冬の場合はコートとなる。

そうすると

基本こうならざるを得ない。

コートに関してはドレスコードはないのだ。

なぜならクロークに預けるのが本当だから。

したがって何着てもいいのである。

これでもいいわけ

でもね、こっからが問題なの。

埼玉入試、栄東では駐車場待ちが可能らしい。
いや4時間くらい車の中にいるなら、
本当は学校内の暖房あたりながら、
他の学校の願書情報調べたほうがいいがな?
一般に保護者待ち合わせ場所の講堂は
暖房効かせても寒い。
真逆に暑いところもある。

てことでコートもジャケットも
暑ければ脱いで畳めばOK
しかも洗えるもの!
ジャケットなら色はシックに
グレー、ネイビー、ブラック、ブラウン!
またストレッチ性の高いもので挙手もらくらく
また身丈は冬なので長くてもいい

コートの下はひとりひとりきり。

面接ないならジャケットいらないな。

今のスタイルそっちの方が多い



  ボトムス

スカートでもパンツでも可。


こういう感じならあり。

スキニーだったり、タイツだったり、

裏ボアというのもナイスチョイス

足の太さが気になる方はスカート、

気にならない方はパンツが似合う。

※面接ある時は

特に厚着できないのでお気をつけて。

寒いときは厚手のスカート。

しかもロングでお嬢様感を演出。


生地はコットン100%、当然ゴム!

なぜかは聞かないのが乙女のたしなみ

プリーツは少なめなのが冬。

またフォーマル感と

ガーリー感をより強く


やっぱりゴム!理由は聞くな!

はしたなくってよ!



  バッグ

A4が入るトート。皮革はだめ。

本体だけで3kgいくから。

あとブランドバレるのもダメ。


お金持ちが好きな学校もあれば、

品位がないと感じる学校もある。

実際、小受ママと中受ママの違いは

ここにあると言ってもいい。

小受は「お金持ってます」で受かるが、

中受は「本校にふさわしいか」で見てくる。


合同説明会でも使い回しするとなれば

無難が最適解!

現在の多くの学校資料はA4デフォルト。

当然それに備えつつ、主張は控えめ。

しかしやはり皮で格式を持たせたい

ならば軽量のこちらをチョイス。

ビジネストートとしても

ノートパソコンも運べる横型!

するとどうしても

バッグは黒か紺、茶なんだよね

同様にこんなタイプもご提案。

専業ママには

ビジネスバッグがないからこそこのチョイス。


さてなぜショルダーはないのか?

セミフォーマルな場を考えてみよう。

肩掛けベルトではお胸はもちろん、

食い込む危険性があるではないか!

それにポシェット感はカジュアルになる。

悪目立ちしない!これが大切。

全身ジバンシィのサングラスオードリーが

海城に来たのには驚いたぜ!

しかも座席詰めないで一列ど真ん中占有

はっ。5分で学校の先生に詰めろと怒られてたぞ



  インナー

問題は厳冬期ということだ。
するとユニクロなどの吸収発熱とか着たくなる。
しかしこれは温度変化に対応できてない。
暑いから汗をかくと繊維が発熱、
汗を蒸発させた後、温度が下がる。
つまり暑い屋内では常に暑い。
さらに人によってはチクチクする。
なので、屋外と屋内の移動がある人は
避けた方がいい素材。
ずっと外ならいいんだけどねぇ。

ジャケットは着回しできるものを選んでるから、
中は何色でもいいのだが、
瞳の色が薄い人は濃いめの色合い
瞳の色が濃い人は薄めが似合う。
これ鉄則。
例えばこう!
ここはとっても難しいが
タートルネックのニットは定番かな。
コート着るし、屋内にいくと
厚手じゃないほうが使いやすい。
二の腕気になるならこういうチョイス!
うるさい!なんで隠すか聞くんじゃない!


  ソックス

スカートの場合、

ストッキングを履くことになる。

デニールが濃ければ問題ない。

そこにソックスを履くかどうか。

ずっと外ならブーツスタイルもあるので

ソックスありです。

ただ、靴によって変わります。

例えばスニーカーとかショートブーツなら


こういう温かいものでいいんだけど、
面接あるとパンプス派もいると思う。

だからこそのフットカバー。

ペディキュア見せるのはやめましょう。



 

  

冬だから雪が降る。

耐寒、対雪装備はこちら


なぜか高確率で1/25から2/6までに

雪が降る気がする。

すると傘は必須装備なのだな

ズラズラと並んでると前が見えないから、
「転ぶ」と危ないので、周囲が見やすいから。
折りたたみ傘でもいいんだけどね
長傘のほうが積雪時には使えると思う。


  ​傘袋

雨天時にビニール袋用意してくれるが、
折りたたみに適さない。
しかも傘立ては満杯。さらに忘れやすい。
だから傘袋はマストアイテム
ビニル袋もらえるけれど、
マイカバーがあると入り口で他の方の邪魔せず
スムーズ。

積雪時については後でお話。

トータルコーディネートとしては
こんな感じがデキる親だと思います。




男性?ニーズあれば書くけど。
ポロシャツとかゴルフスタイルは
ノンノンですよ、セニョール。

あ、面接の服装書くスペースねえや
次回!