ご質問

前受け校について、質問です。
1月の前受け校は、どこも通うには遠く、
受ける場合は前日ホテル泊になります。
本番の試験に備えて、
やはり1校は受けるべきでしょうか?
受ける場合は、
絶対に受かる偏差値低めのところを
受けた方がよいのでしょうか?


  マスターアドバイス


  地方校東京入試


埼玉、千葉が第一志望ならうけるべき。

埼玉が1/10解禁なので、

本命が埼玉や千葉の場合には

受けておいた方がよい。


テストに慣れるに二種類あり。

1 普段とちがう塾の生徒がいる環境での解答

は思ったより緊張する。

2 時間配分は真剣に取り組まないと

検算などができない。

ここで受け慣れておくと、

栄東東大選抜や浦和明の星で安心できる。

埼玉チャレンジ生には割と大切


  埼玉入試 1月前半

事実上の初戦であり、

首都圏最大の入試になる。

1/10が埼玉解禁日なので、

正月あそばせなくてすむ。

というのもあるし、

栄東と浦和明の星の人数見ておくと、

あ、中学受験って頭おかしい状態からなんだ

とわかる。

この時以外の理由で

東大宮なんて駅を使うことはない。

ここで1校はマスト。


  埼玉入試 1月半ば

この時期にだけしかない学校としては

1/13の淑徳与野、

1/255立教新座があるが、

他の学校は1/15までに終わってしまうので、

栄東や開智のリベンジで

再受験はここでするしかない。

出題期間に注意。

不合格になったから今から願書買わなくちゃ

だと間に合わないので、

1/10の自己採点結果と

手応えで判断して出すように

書類だけは準備しておく必要がある。



  千葉入試 1/20から

1月後半が千葉入試なのだが、

基本的に渋幕や市川など、

最難関共学に近いので、

ここで合格余裕だから、

千葉だけでいいだろという戦略は

賛成できない。

市川の幕張メッセではこんなことになる。

当然落ち着かない。

千葉のためには埼玉で受け慣れておきたいので、

埼玉は最低一校、行っても良い学校を選ぶこと。

Q.過去問わざわざ買うの?

A.有名中にあるなら昨年度版が暴落してるから

それメルカリで買えば?

書き込みは泣きながら消せばいい。


  ​東京入試 2/1から

都内に住んでる、

川口や松戸、柏やTXでつくばから来る人は

ここが大本命なんだけど、

埼玉1,千葉1以上で臨んだほうがいい。

千葉埼玉全滅で2/1受けるとなると、

本命の場合、

プレッシャーで親子両方おかしくなる。

ここで私はもっとも手厚い電話をする。

子どもを励まし、親を慰める。




この合格はすべて

ご家庭と学校研究のチューニングによるもの。

普通の人ならK中受かってないパターン。

毎日電話。

最後には

先生のメガネはK大カラーだから

卒業生なのかなとまでいう。


こええよ。

そうだとしてもメガネに選ばねえよ。

ただのGUCCIだよ。


  東京入試 2/3から

実はここから様相が変わってくる。

A 2/1または2/2受けて国立

B 2/1無理したから安全策で2回目

C 2/1は夢だったからここが本番

このパターンのどれかで変わってくる。

Aの場合、

テスト中に親が番号見に行くケースもあるが

賢い人は子どもには結果教えてないという。

合格してても、だよ?

結果を聞いて浮かれたり落ち込んだり、

メンタルコントロールの

大切さがわかるなら、

結果は最初に塾、落ち着いてから子ども。

これが正解で、

我が子に伝えて浮かれてる状態で

連絡忘れる人は割とまずい。

このテンションで塾くると、

同じ学校落ちて泣いてるやつもいる。

回り回って入学後に友達作れなくなるぞ?

塾屋としては本来、来るなが正しい。

とはいえ、

線路の反対にある学校で合格したら、

ボックス型のATMしかなくて、

そこに行列してる場合、

発表見た足で報告に来る。

ま、水さすのよくないけど、

私はノブリス・オブリージュない人嫌い。

不合格になった、

同じSS生のこと考えられない人が深海魚になる。




以上が預言書なので、

必ず毎年起こる。

それを踏まえて過去問に取り組んでください。


  有名中を使って指示出す塾

指示にしたがう。

気になっても

秋にやる予定の実受験校はやらない。

大切なのは

同じ問題を私立の作問者は見て作るから、

他校と似た問題が翌年出ることが多い。

自校の問題は中堅以上なら出ない。

基本校なら毎年同じ単元から出る。

だから傾向と対策を過去問集や

自己分析すると大はずしする。

塾屋でもいる。アホか。


  有名中買えというが指定がない

基本的に楽そうな学校を解けばいい。

ぶっちゃけ、任意なんだけど、

受験者の多い栄東、開智、明の星、立教新座、

その他、都内の載ってる学校を

やればいい。

できるかぎりで かまわないから


  ​有名中を買わせない塾

テキスト優先で、志望校過去問を夏にやらせる

どう解くかといえば、

受験日が早くて、偏差値が低い学校から。

なんでかというとド本命やって点数取れないと

メンタル持たない。

うちの子は大丈夫です!

ちがう。親のメンタル。

有名中に載ってる時点で、人気校。

当然、ユニークな問題だから、

普通に解くと初見で、

見殺しが仕込んであって

それをいくつも体験することで、

知らないことがでても慌てないためにやってる


志望校過去問の場合、有名中買わない分、

チャレンジ校なのに行きたい学校の

正答率とか書いちゃう人は、

基本的に大問題。

どーでもいー。

大事なのはできない単元を見つけて

チェックするためなので、

過去問の解法暗記したい人は

on the wrokg trackで墜落するだけ。

こんなのググればでてくるよ

有名ブロガーがそうだから。



©️お受験のお医者さん