実にすばらしい。

マリオボーイさんの記事は

いつもレベルが高いのですが

ほぼこれは最高レベル、★3つ。

中学受験ガイドブックがあるなら載せたい。

それよりマリオボーイさんも魔界に来ないか?


特に

わかる、できる、とけるの三段階理論

パーフェクトです。

10歳未満で多読、

これが「わかる」

10からは塾や問題集で精読して解く

これが「できる」

11と12で入試が「とける」です。


【事件編】

「じゃ、うちの子もう手遅れじゃん!」


なら方法は一つだけしかありません。

これです。科学的読解法。

なぜ科学なのか。

これは視覚、聴覚、言語の各優位特性を

フルで使わせる認知科学を用いている。

したがって通常の3倍のパワーで読解する。

「呼んだかね?」

うるさい、くんな。


毎日国語読解をやらせましょう。

時間がない?

確かに合格までの時間はありません。

諦めて受験やめます?

投資額ドブに捨てただけです。

それと、

読むのはテキストの話じゃありません。

というわけで。

んー解決編ですぅ。はい。




【解決編】
本当はですね。
これ別の記事立てるつもりだったけど
タイミング的にここがベストですね。
以下は朝日のステマです。

ほえる。

書き写しなんかしねーよ、

バァカ!!


正解はこうだ!

コラムの内容を短くまとめて要約する。

以下の条件を満たすノートを用意すること。

1.A4である

2.10mm方眼罫である

そしてこう使う。


遺憾ながらこれは発想は良いが方眼罫ではない。

なぜそこまで「方眼罫」にこだわるのかしら?

マスター先生ってもしや包k


勘違いも甚だしい。

方眼罫じゃないと、

文字数内内に要約する練習ができない。

最適解はこれ!


30ページで1ヶ月。

ということは12ヶ月として1296円。

およそ1300円だ。


ネコポス対応で7冊単位で買ってもいい。

そしてこう貼って

日付を記入しておく。

コラム(天声人語、編集手帳など)に

日付は書いてないからだ。

二段にして貼ってもいい。

そのスペースも確保できる。

A4ならな!

※余談だがマスターの高校のノートは

すべてA4だった。理由はどこかで書こう。


科学的読解法、

マスター読解の法則シートに

基いて印をひたすらつける。

保存して印刷するといい。




このシートに基づいて印をつけたら、
10mm方眼の線で

1ページ内に収まるように

要約する。

これだけのことだが、

やらせてみればわかる。

ろくに真面目に読んでない。

そのため末尾段落を写すだけで終わる。

これではいかん。

そこだけで済むならコラムはそこだけで済む。

つまり、起承転結を踏まえないと、

要約とはいえない。


※ちなみに上の空きスペースに調べた

漢字やことわざ、故事成語、

気になる時事事項を書いておくべきだ。

時事問題なぞこれでいい。


だんだん辞書ひく回数が減っていく。

なぜならノートに

苦手なことわざ故事成語が書いてあるから。

組分けはこのノートを読めば

苦手な言葉だけ記憶しなおせる。

日付を書いておくのは、

2回目に同じ言葉に遭遇したら

ノート内を探し、

○/○のページに書いてある

書くためだ。

2回目は辞書開くまでもない。

こうやってあえて辞書に慣らすのだ。

電子辞書やググるのは禁止。

新語ならイミダス現代用語の基礎知識

図書館で読め。

理想は毎年買っておくことだがね。


あるNN武蔵理科担当は

ブロードバンド、ユビキタス

という言葉を知らなかった。

それをよりにもよって

私に聞いたことは評価できる。

こいつなら答えられるのでは?と

思ったのだろう。

塾屋は社会生活に疎い。


サピックス理科講師諸兄に尋ねたい。

毎年、「バックビルディング」を載せているが、

いつ、どこでその言葉出た?

わたしは見たことがない。

まあ初年度に学習院大問全問当てて以降、

私が送った時事事項は無視されてたからな。


そりゃ多いさ。

私は1年間の理科に関するニュース記事を

すべて保存している。


結果として私が提言したのに無視した結果、

それが出たときどう思った?

私の生徒は合格したよ。

ねえ、パワハラ前教科長。



「これが論理的最適解だよ。」


素材は両親が読んだあとの古新聞。

昨日のものでも構わないし、夜にやってもいい。


だが、今年の新聞を使うべきだ。

なぜなら時事問題対応は

3年以内でなければ意味がない


ただし毎日やること。

毎日切り取りノートにはって

ひたすらに印をつけ続ける。

マスターの指導実例として

3ヶ月で偏差値40から65まで

これだけで上げたことがある。

特に国語が得意な子ではない。

むしろ逆。

保護者がネイティブではないからな。


このやり方は

開成高合格生に卒業までずっと

あれが良かったあれが良かった

言わしめた。

※代わりに数学の授業はカスだったとも言っていたがね。

彼は「国語の指導を○先生に聞いたら?」と言ったが、

私がどこにいたのか知らんのか?

そこに毎日来てる目の前にいたのが

慶女必勝中学部教科長であり、

彼から

「基礎クラスはマスターしかありえない」

言わせてる。

まったく素人は困る。

開成必勝は数学がカスなわけだ。


ちなみに新聞社は問わない。

ただ気をつける点がある。

1.天声人語は目に見えて堕落した。

かつては名文だったが、

読者がバカになったので難易度下げた。

したがって素材としては物足りない。

それとやや偏ってる。

ここを頭に入れておいてほしい。

使えないほどじゃないが、

悪文なのでお子さんは苦労する。

女史諸兄に言っておきたい。

確かに昔は「よく出てた」

ところが出ることをアピールし始めてから

学校は出さなくなった。

そらそうだ。

一部だけ読んだことある文では不公平だろ?

なので今はほとんど出ない。


2.こども新聞は話にならない。

素材としては大人も読む普通の新聞のみ。

わからない?調べろ。

まとめられない?挑もうとすることだ。


3.某宗教の新聞

取ってるなら好きにしていいが、

正直、時事問題には弱い。

なので今からニ紙とるべき。


4.全国紙をつかえ

上毛新聞という神の新聞があるが、

※日本で初めてJAL123の落着機体を発見した。

グンマー王国の話題しかのらない。

ちなみに

SK新聞やTK新聞(本社CN新聞)は

全国紙ではないのでここから外れる。

あと農業新聞や工業新聞などの専門紙や

N経済新聞は内容が偏るのでパス。


5.新聞協会所属のものだ。

日刊Gダイは日刊誌であって新聞ではない。

しんぶんAKHTも新聞協会にではない。

単なる党の機関誌である。

※だからこれらは漢字で「新聞」と名乗れない。

商標法違反になるから。


いいね?

あとは何新聞がいいかわかるね?

この5条件を満たす新聞は

すぐさま電話しよう。

明日からでも届けにくるぞ。

このことをS社もわかってるから、

特定の新聞と組んでる。

ま、東京日日新聞でも構わないがね。

コラムに関しては悪くない。


なに?新聞は高いって?

なら聞きたい。

おたくのお子さんが合格した後の

予想年収はいくらで見積もっている?

なぜ毎月4万以上も平気で払う?

月3000円前後をけちってどうする。


国立医学部に入れば、

払っても釣りは十分くるぞ、諸君。

いまやるか、もうあきらめるかだ。


©️お受験のお医者さん