薩摩の島津で、

遂に九州制覇。
だが、今度は安芸の毛利が近いので安心できない。急襲された、また“討死”しかねない💦
…そしてよく見たら、三備(備後)の宇喜多が“消えた?”
いや、これはどこかの大名に倒されたのだろう?
どこだ?

播磨の赤松だ。
実際には、この頃(戦国時代)の名門赤松氏はかなり勢力を失い、弱体化していた。
近隣の三上氏などに圧されて衰退気味だったのでは?
このゲームではまだまだ強い?
なら、次はどさくさに紛れ、この赤松領の宇喜多を討つ?
いや、気になるのはやはり…、

安芸の毛利だ。
兵力をみたら、相変わらず強い。
特に、騎馬🐴と槍隊が強い。
コイツをどうにかしないと、三備(備後)を獲っても攻め込まれるな。
そして、またいつ攻め込まれるか、分からない?

ここは、対毛利を考慮し、領国の整備と兵の増強だ。
足軽👣を1432兵、かき集めた。
訓練(軍事)させる。

4ポイントしか上がらん⤵️
訓練は地道にするしかないのか?
カードを引いてみる。
武力1600以上の武将カードが欲しいが?

小西(行長?)→武力1400…。

人夫?→地震対策?

忍者首領?→飢饉対策?
なんだか、よく分からんカードばかり。
(ちなみに、『イギリス女王』も引いたよ)
そしてついに、

武力1800の加藤(清正)を引いた!(きよまー?)
これを待っていた


ちなみに、カードの枚数は上限(六枚)があり、

新たに引くと、どれかを捨てないといけない。
このゲーム、“ガード戦国シミュレーション”なのか?
効いたことないジャンルだ。
この間に、筑肥の兵力を増やした。
安芸の毛利は?

おいおい💦
こっちも兵を増強してんな。
足軽👣をマックスの2000兵にしてやがる…。
これは強いな。
なら、赤松領の三備は?

宇喜多も足軽👣が2000兵(MAX)
しかも、訓練度100…。
しかし、足軽👣以外は少ない。領主の赤松に搾取されたか?
攻め込むなら、今か?
中国地方平定戦が、始まった…。
