飛龍の拳S GF #30 説明書再読の必要性 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)



あぁ…。ラリアットで。


ぐっ💀 ジョンになで斬りされた。


…高田(延彦)?

NYの路地(第3章)で詰まり気味(?)悲しい悲しい悲しい

ここから抜け出せないよ。
というか、お目当ての(殺人)ジムが遠い💦
どこにあるんだよ?💢

こうなると別な事したくなるんだよね(悪癖?)


天気の良かったら、その夜には…。


街中でビリヤードに行きたくなる。

また天気が良いと…、


釣りがしてぇ…。

…だか、我慢だ。集中しろよ…。
1度始めたら最後(クリア)までやれ。初志貫徹だ。


で何となんとかブロードウェイ・ジョン✂️に挑むが、勝てない💧


そして、このニューヨークの路地。

ザコが多いアセアセ



特にこの青い空手家🥋


空手家のクセにナイフ🔪投げてくる💦
攻撃で叩き落とせるが、出が遅く、喰らってしまい。
空手家の風上に置けない奴だな。

そして、このザコ連中。
わんさか沸いてきて、下手に懐へ入り込まれると…、


攻撃がかわせず、一気にHPが減る💧

さらに途中で出てくるムエタイ🥊戦士のザコ…。


コイツは火の玉🔥を放ってくる。
これは落とせないみたい。サガット(ストⅡ)のタイガーショットか?

主人公(プレイヤーキャラ)の動きも鈍いし、遅い🐌💨💨
懐に入られると、即死に近い💧

どことなく“クソゲー臭”が漂うなえーえーえー

それでもまたどうにかジョン✂️まで来た。
旋風脚を叩き込み、⏩️を溜めて飛龍の拳(上矢印+AB)だ!


おお、勝った!
あの“回転技”は旋風脚🌪️でかわせて、ガードも可能のようだ。

先に進み、


また少林寺の僧から、聖水ボトルを得て、


次のエリアへ。
ここもまたザコが出てきて、猛攻をしかけてくる💦


ここにも“ナイフ🔪投げ”空手家🥋がいる。
いるなよ💢


そしてこの先は、あの“ジミー・スヌーカー風”プロレスラーが出てくる💦


またコイツらのダイビングボディーアタックにまたやられた…。
あれで懐に入られてしまうアセアセ

この弱さは何だ?
やはり“クソゲー”?


今度はゲームオーバーの際に…、


“復活の奥義”を確認。
『こうけと えきくい』…。
微妙に“第3章スタート”とは違うのは、ブロードウェイ・ジョン撃破後だから?

……。    


同じショボーン(また第3章の最初💦)

残クレジット(5)も同じ。
何が違うの、これ?
何のためのパスワード(復活の奥義)を変えるの?
何でだよ?

再スタート(ニューヨーク)する。

また“あの”空手家🥋が沸いてくる。
もう面倒ガーン

おや?


これは?


第1章でも出した(偶然)、対空技。
下矢印タメ+上矢印+ABで出せたか?

これ、ザコ倒しに使えない?

説明書の再読が必要か?