人生の勝敗は(ロクヨン)#思い出ゲーム 【続く】 | 鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

鈴木篠千のゲームと釣りと少年時代の話。

レトロゲーム攻略、釣りと少年時代の思い出の話です。

毎日では無いですが、PM10~11:00に1~3本の記事をアップする予定。

ルール
①高額ソフトはやらない
②攻略本などは見ない。
③地元(浜松)で釣る。
④少年時代(無所属)の話。
(詳細はプロフィールで)

…大変な1日だった💧


ここ数日、近所の中古ゲームショップを巡って、ロクヨン用のソフトやケーブルを買いそろえていた。

だいぶ時間がかかったよ💦


何故かと言えば…、


別ブログにも書いたのだが、甥っ子(弟の息子)が数日前から登校拒否をしている。


理由は小学校で友達から「お前はアニキとは違うなあ」などと馬鹿にされたかららしい。


「なんだ、そんな事で?」と思ったが、子供の頃、他人から放たれる言葉は重い。

向こうは冗談のつもりでも、こちらは計り知れない痛みだったりする。

そういうものだろう。俺の幼馴染にも、ある日急に学校に来なくなった奴がいた。後から事情を聞いたら(…それで?)というような理由だった事がある。


また兄弟の比較だが、俺も子供の時によく弟(甥っ子らの父)と比較された。

弟は俺よりも頭が良く、運動も出来た。

俺も甥っ子のように「お前、弟に負けんな(笑)」などとよく言われた。

悔しかったが、弟の方が優秀なのは歴然としていた。

 今も無職の俺とは違い、弟は一流企業に勤め、家族を持ち、立派に生きている。

 俺は中学生の頃には、弟と自分を比べるのを止めた。敵いっこないのである。俺は弟より劣るのはもう当たり前。


 しかし、社会に出たら、そんなもの気にならなくなる。確かに他人に言われたら傷付くが、“気にしても仕方ない”のだ。


 社会での優劣は一定ではなく、他人の評価など聞くに値しないのである。


 …と甥っ子に諭しても理解できないだろう。



 なので、甥っ子の好きなゲームで分からせてやろうと思った。


甥っ子とはよくゲームをした。

 ゲームは、所詮ゲームだ。

 ゲーム内でいくら負けようと、勝とうとも、実社会には変化はない。自分が落ち込んだり、少し嬉しくなるだけだ。

 そこに勝者も無ければ、敗者もいない。

 『あー、楽しかった』でしかない。


 人生もそう思えば良いと、俺は思っている。他人の評価なんてもんは、ゲームの勝敗のようにコロコロと変わる。

 そして、少し残念だったり、少し嬉しかったりするだけだ。

 そんなものを気にする事はない。


 そう、甥っ子に教えたかった。


 なので、またゲームでもして、ゆっくりと教え込もうと思った。俺が実家にいた時はよくPS2でドラゴンボールのゲームなどをしていた。


 自分のアパートにあるPS2を実家に戻せば良いのだが、「安い中古のゲーム機でも買っとくか? 」と浜松鑑○団で、安いロクヨン本体とマリオカート(64版)を購入したのが、昨日の“疾走”の原因だった。





 ちなみにPS2本体は、動きがかなりおかしい。故障?

 それもあり、ロクヨン本体を買ったのだが。(4000円 本体+コントローラー1+アダプタ)



 映像と音声を出すAVケーブルが付属されておらず、『買われたお客様で、お買い求め下さい』となっていた。

 (ケーブルぐらい、どこかに売ってんだろ?)と自宅に戻ってから、別の中古ショップに行ったが、全く見当たらない。

 (あれ?)と思い、少し離れた中古ショップに出向いたが、無い。ロクヨンの中古コントローラーは見つけたが、肝心のケーブルがどこにも売ってない。


 で、遠くのゲームショップまで行ってしまった。


 それでも無い💦


 あのケーブル、そんなに在庫ないのか?

 ゲーム機など映像と音声がでないなら、ただのガラクタになってしまう。


 …というか、俺は無職なのに何してんだ?

 で、思った。

 俺は中古のスーファミを所持している。

 このケーブル、どこで買った?

 (…あ、ネットだ)と思い出した。数年前に中古本体を買った時、やはりケーブルが無くてネットで探したっけ?

 300円くらいであったはず。今は値上がりしているかな?


 バカな俺は完全に忘れていた。


 で、帰宅。

 

 そして、別のケーブルも見つかった。

 どうやら中古屋で見つけた時に(これ、品薄だからな)と買っておいたみたいだ。

 すっかり忘れていた…。


 …長い1日だった💦

 甥っ子の為に浜松市内を東奔西走。

 馬鹿馬鹿しいが、これも甥っ子に人生で“負ける事”など大した事はない。どうにもなる』『そもそも負けてんのか?』と教え込むためだ。

 

 暇だなあ、俺?

 そして疲れ果てて寝た。



 そして、今朝だ。

 自宅に書類選考を受けていた会社から結果が来た…。


 …不採用。

 

かなり凹んだ💧

 少し自信があった会社だった。面接に行けると思っていた。

 それすらもダメとは💦


 なので、今日は俺が“俺の為に”東奔西走してきた。

 

 甥っ子に『人生とは…』などと偉そうに話そうとしている叔父(俺)が無職でフラフラ。

 これで『人生も、ゲームもどうにかなる』などと言えるのか?


 親父はガンで入院中。

 俺は無職。40過ぎて求職活動中。

 孫(甥っ子)は登校拒否。


 

 何でだ?

 何で、こうなる?

 俺は、俺や俺の家族を幸せにできないのか?

 してはいけないのか?

 

 マジで泣けてくる。俺も甥っ子みたいに“引きこもり”たくなる。


 だが、ここからやり直さないといけない。

 『人生は、ゲームだ』

 そして、『人生は“クソゲー”だ』

 つまない事や難しい事ばかり起こる。逃げてもよいかも?

 だが、ゲームだから、クソゲーだから、大した事はない。どうとにもなる。

 なって、みせる💢


【続く】