さて、“状況”は好転こそしないが、目処が立だしたので、ゲーム攻略を再開したい。
以前(GBたまごっち攻略前)、
こんなソフトを買っておいた。
『つり太郎』(SFC)は攻略失敗😵💧
次はシリーズ攻略している『飛龍の拳 ゴールデンファイター』(SFC)か?
しかし、ここ数回の攻略タイトルは…、
“アクション”が多かった💦
(北斗の拳6以外はシュミレーション?)
もうごちゃごちゃしたゲームは暫く良いかな?(俺の“腕”だろ?)
じっくり腰を置いて攻略出来るゲームがしたいな。
なら、シュミレーション系かRPG系をやりたい。
ここ数日、(…面白そうなゲーム無いかな?)などと近隣の中古ゲーム屋などを巡っていた。
見つけたのは、
『烈火のごとく、天下を盗れ!』(FC)が300円で裸売りしていた。
ソフト名からして戦国シュミレーションだろ?
これに決めた!
しかし…、
PS2本体は実家に置きっぱなしだ。
これを持ってくるのはなぁ~。
となると、スーファミか?
で、再び近所の中古屋を巡り、
『半熟英雄』と『幽遊白書』を100円(裸)で購入。
これらはシュミレーションゲームだと聞いているぞ?
ちなみに『FF6』も何故か200円で売られていたが、有名ソフトなのでスルー。
『半熟英雄』(SFC)は、小学生の頃に気分屋タケシ(仮名)がハマっていたな。ファミコンじゃなかったか?
『幽遊白書』(SFC)は、ゲームボーイの対戦格闘をよく遊んだ。スーファミはシュミレーションゲームになったの?
どちらをやる?
このブログのゲーム攻略のルールは?
『“非”ファイプロゲーム』をやる。
『キャラゲーム』をやる。
これ
『廉価ゲーム』をやる。
『釣りゲーム』をやる。
(飛龍の拳、北斗の拳シリーズも…)
『キャラゲーム』をやる。

『廉価ゲーム』をやる。
『釣りゲーム』をやる。
(飛龍の拳、北斗の拳シリーズも…)
…である。
ならば、『幽遊白書』か?
実のところは、
アントニオ猪木逝去のニュースから、プロレスゲームをしたくもあるのだが?
スーファミで目ぼしいプロレスゲームがなかった💦
今回は『幽遊白書』で行こうか?
シュミレーションゲーム(SLG)だし、ゆっくり行こうか?
(迷わす行けよ、行けば分かるさ!)
これ、シュミレーションゲームだよね?