ウィード(水草) #西の谷(41)ダ◯ソーにて、ジグヘッドと、シンカー(重り)を購入。ジグは1グラム。少し軽いかな、と思い、途中付けの重り(ダウンショット)も買っておいた。…本来、ダウンショット(シンカー)は、仕掛けの途中で“中落ち”させる為のものだと思うが。こうした使い方は、あり?ジグヘッドは、“外出し”だから、少し不安。足りない重さは、シンカー(ダウンショット)で足されるかな?で、西の谷へ。昨日の大雨で、水量がかなり多い。濁りもかなりある。“マッディ”というヤツだ。ウィード(水草)が、少なく見えるのは、サーフェス(水面)が高いからか?普通のソフトルアーで投げていたが、昨日、仕込んだジグヘッドを仕込んだフロッグ🐸タイプに切り替える。濁りか強いから、この濃い目の色が水中では目立ちそう。サルカンに無理やり付けたから、こんな感じ…。水中でどうなるかな?飛距離は十分。ダウンショットはいらんな。“ストップ&ゴー”で、リトリーブ。少しアップダウンを付けてみたが、当たり🎯は無し…。ポイントを変えよう。鯰が俺のターゲットだ。移動…。いつもの“崖下”は、岸が完全に水没💦近付けない…。この近くからキャストすると…、こちら(南側)は、ウィードが多いので、こんな感じで絡まってきちゃう。ワームにしたら?それでも、この有り様ここはウィードが多いな💦こりゃダメだ。ポイントを戻すと?泡立ち.。o○(ボイル)が出て無いか?(見間違い?)少し粘るが、アタリが無く、帰宅🏠👣