医療費控除について教えてください | 40代不妊治療 あきらめないもん

40代不妊治療 あきらめないもん

不妊治療を始めて感じる、いろんな気持ち、毎日の鬱憤、治療のこと 普段口に出さない気持ちをいろいろかきたいと思います。

アメンバーは、ブログを書いている方、メッセージのやり取りなどをさせていただいていてお人柄がわかる方のみ承認しています。

こんにちは。


医療費控除の準備を今しています

現実を見なくては行けない辛い時期です


不妊治療は3年目になるのに、

今更気付いたかとありまして‥


わかる方教えてください。

ネット見てもピッタリの例が見つからなくて

いまいちわからない


わたし、

去年まで、私の名前の領収書のものは、

私が確定申告をしなくては

と思い込んでいました


けど、不妊治療代で

奥さんの名前の医療費を

旦那さんが確定申告するって事だって

ありえますよね。


調べたところ、

生計を共にしている場合、

収入が高い方が申告した方が還付が大きい

とありました


で、

医療費が限度の200マンを超えている場合

私と主人と 二人でわけで申告して

良いってことですかね??


去年までは

200マン超えてしまった場合は、

諦めてたんですけど、

分けて申告してよいなら

全額申告できるわけで。


あと、医療費控除は住宅ローンと併用すると

なんか弊害あるんですかね??

収入が多いけど住宅ローンがある主人と

ローンはない私だったら、

どうなのかな‥。


もし詳しい方いたら教えてー