鈴木俊介さん巡りその1〜アンジュルム/大器晩成〜 | ハロヲタよったん(・∀・)のハロプロと生きるブログ

ハロヲタよったん(・∀・)のハロプロと生きるブログ

ハロプロ現場とチョコレート、旅、漫才など

鈴木俊介さん巡りその1

〜アンジュルム「大器晩成」編〜


アップフロントのyoutube番組MUSIC+(ミュージックプラス)とアプカミなどで公開された鈴木俊介さんと参加ミュージシャンさんなどを適当にまとめていきます。


※敬称は俊介さん以外は動画に準じます。


    

鈴木俊介さんとは。

つんく♂さんと同い年の1968年生まれ。ギタリストで、ハロプロのアレンジャー(編曲)を長年務めています。ギタリストとしての楽曲参加もあります。


ハロプロ専属ではなく、俊介さんにとってハロプロの仕事はたくさんある仕事のうちの一部です。でも、勝手に親しみを感じてます。


曲名:大器晩成

作詞:中島卓偉

作曲:中島卓偉

編曲:鈴木俊介

アーティスト:アンジュルム/ANGERME

リリース日:2015/02/04


MUSIC+35 アンジュルム「大器晩成」レコーディング#01(ドラム編

公開日2015/01/02

新たな試みとして始まった、レコーディング風景の公開。


鈴木俊介さん登場。

佐野康夫氏(ドラム)

堀内陽平氏(レコーディングエンジニア)
橋本慎(レーベルマネージャー)
たいせい(ディレクター)
俊介さんは口数は少なめで、真剣に音を聴いているシーンが多い。


雰囲気から推測して、こういう流れなのでしょうか。

橋本、たいせいさん<1970年代のファンクっぽくしたい。俊介よろしく!

俊介さん<わかりました。楽譜、プログラミング作成。イメージに合う演奏をしてくれそうなミュージシャンを集めなきゃ。ギターはもちろん俺!

招集ミュージシャン<こんな感じですか?orこんな感じでどうでしょうか?

俊介さん&橋本、たいせいさん<OK!orこういう感じで演奏してみてもらえますか?

MUSIC+36 アンジュルム「大器晩成」レコーディング#02 (ギター・ベース・パーカッション編)

公開日2015/01/09


俊介さん(ギター)

カッティング

bpmが速いからギターも速いけど、淡々と弾いていく俊介さん。職人。


俊介さん(ギター、ワウペダル)

このジャクジャクを聴くとワクワクする。

俊介さん(トーキングモジュレーター)

♪タイキバーンセイの声は俊介さんということか。(チューブをくわえたままだと)大器晩成って言えないんですよね〜と苦笑い。



ギターには全く関係ないけど、歯並びが気になった。俊介さんはかなりの乱杭歯(歯が重なり合ってでこぼこした状態)ですね。


小松秀行氏(ベース)

大人の男の佇まい。ベースの音もかっこいい。


坂井"Lambsy"秀彰氏(パーカッション)

コンガ

ボンゴ

左からセミーヤ、ウインドチャイム

ホニョホニョ〜ンって鳴る楽器を鳴らす俊介さん。

この楽器、横山ホットブラザーズの「お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜」の音と似てる笑

楽器RECは特に、CDを何回も聴いて、これがあのRECの時の音か!と音を探して楽しめるのがいいです。


#03、04は俊介さんは出ないのでリンクのみ。

MUSIC+37 アンジュルム「大器晩成」レコーディング映像#03 (コーラス編)

公開日2015/01/16


MUSIC+38 アンジュルム「大器晩成」レコーディング映像#04 (トラックダウン編)

公開日2015/01/23


その1終わり。