皆様 おはようございます!
ヒイラギズイナ(柊随菜)は奄美以南の南西諸島各島と台湾、中国南部に分布する、
ズイナ科ズイナ属の常緑中高木です。葉は互生して厚く、楕円形で先は尖る。
若い葉の縁はヒイラギの様な鋭い鋸歯があるが、成木になると鋸歯が消えて全縁となる。
花期の5~6月、葉腋や枝先から総状花序を出し、 お椀状の花筒を持つ長さ約3ミリの
小さい白い花を多数つける。
名前の由来はズイナの類で若葉にヒイラギのようなトゲがあるからだそうです。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように