皆様 おはようございます!
ミヤマシキミ(深山樒)は関東地方以西の本州~九州の山地に分布する、ミカン科
ミヤマシキミ属の常緑低木です。
開花は3~4月で、直径1センチほどの小さな白い四弁花が円錐状に集まって
枝先に咲く。花の後に雌株に出来る果実は直径1センチ弱の球形。
かつて本種をマンリョウと称して売っていたこともあるが、
果実がより大きいため「オクリョウ(億両)」という呼び名が定着しつつある。
名前の由来は、葉や枝が樒に似て、深山幽谷の地に生じることから。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように