皆様 こんにちわ
カノコユリ(鹿ノ子百合)はユリ科ユリ属の多年草で、四国南部や九州西部を
中心として台湾や中国南東部まで分布するユリです
地域によって自生環境は異なり、九州では海岸近くの岸壁や草原、四国では
内陸の岩壁などで見られます。鹿児島の甑島は群生地として有名です
“鹿ノ子百合”の漢字を当て、花に紅色の鹿ノ子絞りみたいな模様が入るところから
来ています
主な開花期は7月中旬~8月中旬で、日本に分布するユリの中ではやや遅めです
径10cmほどの花を下向きに咲かせます。草丈は大きくて1.5mほど、
1茎に10~20輪ほど咲きます。花びらは大きく上に反り返り、オーソドックスなタイプは
縁部分が白で中心部分に行くにつれて紅色になります
花色をはじめ、個体によって様々な違いがあります。花色は濃紅~ピンク、中には
全く色の付かない白花もあり、花粉の色も赤褐色と黄色があります
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように