フタリシズカ(二人静)の花 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんにちわ

 

フタリシズカはセンリョウ科チャラン属フタリシズカ種の多年草です

 

別名:サオトメバナ

 

原産地:日本 中国

 

初夏、 北海道から九州までの薄暗い山地に咲いています

 

茎先に2本(以上)出す穂状花序に米粒のような白くて小さな花を付けます

 

生息分布:北海道~九州の山地

 

草丈:3060cm

 

開花期:46月   花色:白 

 

花言葉:「いつまでも一緒に」「静御前の面影」

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

似た花に同属異種のヒトリシズカ(一人静)があります

 

個人的には、ヒトリシズカの方が雰囲気が高貴で花も美しいです

 

花の感じは似ていません 

 

ヒトリシズカは静御前を例えて付けられた花名で 

 

フタリシズカは静御前とその亡霊を例えられたそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 
 
にほんブログ村 旅行ブログへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね