生まれ育った町と 海浜埋立 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

私が生まれ育った家の場所から5分歩くと海の前で、悪く

も良くも珍しい町で、NHKの新日本紀行で取り上げられ

たのは子供ながら覚えて居ます。神社下(神社は石段の上)

の鳥居の先から浜辺に下りる石段が有りました。鳥居の先

から東京湾が見え、右前に野島山と夏島が見え、左海上に

横浜港への入港を待つ貨物船が停泊して居ました。












石段の下の鳥居は、工事現場の足場の様なお見苦しい物

が存在するのでアップしたく無かったのですが、あえて

アップしたのは次の反対向き(海だった方を向いた)鳥居

から見えるマンションを明らかにする心積もりです。つま

り、此の鳥居から見えるマンションが無ければ、鳥居から

八景島シーパラダイスが見えて居るのです。シーサイドラ

インから見ても正面に近いのは解りましたから。止む無く

マンションを外せる隣迄歩くと、正面に八景島シーパラダ

イスが有りました。








こんなに大きくは見えませんし、近くでも有りません。埋

め立てた先に造ったのですから。







次の画像が見える実物で、其れは野島橋の上から海の方

を向いて写した八景島シーパラダイスと同じ位と思いま

す。位置関係は90度違うのでしょう。仮に八景島を軸

にすれば3時の所が野島で6時の所が、生まれ育った町

と思えます。









  ペタしてね