エンドウ(豌豆) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

都区内でも道路の歩道の端の僅かな土に、エンドウ(豌豆)

が植えられて居て、白い花を咲かせて居るエンドウ、ピン

クの花を咲かせて居るエンドウ、そしてもう直ぐ食べられ

そうなエンドウが生って居るエンドウの順で載せました。

仲々、綺麗なお花です。








思い出すのは、昔、鹿屋からバスで本土最南端の佐多岬へ

向かった時に見た、此の地方では2月でもエンドウが何時

でも収穫出来る大きさに実って居た南国の景色です。








エンドウ(豌豆)は、マメ科の一・二年草。広く栽培され、

食用となっている。一般に、エンドウマメとも。別名に

ノラマメ、グリーンピース(未熟の種子を食用とする場

合の呼び方)、サヤエンドウ(莢豌豆・絹莢、未熟の莢

を食用とする場合の呼び方)。日本での栽培種には、ウ

スイエンドウ、キヌサヤエンドウ、オランダエンドウ、が

あるそうです。
























   ペタしてね