当院は予約制をとっています。
一番の理由は、プライバシー保護の観点から、利用者さん同士が重ならないようにするためです。
『 大分中央カイロプラクティックセンター 』 なんていう名前なものですから、素晴らしい施設を想像されてしまいがちですが、今のところは、2階建て貸しテナント、20坪強のスペースで、私一人で運営しています。
待合スペースと施術スペースは、置き型パーテーションで仕切ってはいるものの、声は聞こえますし、覗き込めば姿も見えなくはありません。(※ もちろん、外からは見えませんけどね。)
安心していろんなお話をしていただけるように。
リラックスしていただけるように。
お互いが施術に集中できるように。
後から来られた方とかち合って、お互いが気を使わなくていいように。
待ち時間を作らないように。
ご予約の際に状態などを伺って、かかりそうな時間を予測し、できるだけ重ならないように心掛けています。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ただ、この予約制、私たちにとっては、ちょっとした良し悪しがあります。
よい面は、ご来院前にカルテの再チェックができることや、施術にかかる時間などが大まかに読めるので、スケジュールが立てやすいこと。
悪い面は、利用者さんの急な都合でキャンセルになった場合、その時間がパックリと開いてしまうこと。
実際にあった悪いケース。(ある月曜日のお話1)
Aさんから、「 今日の19時に予約したい 」 と電話が入る。
19時には、Bさんの予約が入っていたので、先約がある旨をお伝えすると、Aさんから 「 では、また時間が取れるときに連絡します。 」 と言われ、結局予約はいただけず。
すぐ後に、Bさんから電話。 「 急用が入ったため、火曜の午後に替えて欲しい。 」
火曜午後は予約がいっぱいだったので、別候補の日時を告げると全てダメ。結局、Bさんも連絡待ちということに。
直後、火曜15時から予約を頂いていたCさんから連絡があり、キャンセル。翌週に変更。
結局、月曜の19時と火曜の15時は空き時間に。
19時には、Bさんの予約が入っていたので、先約がある旨をお伝えすると、Aさんから 「 では、また時間が取れるときに連絡します。 」 と言われ、結局予約はいただけず。
すぐ後に、Bさんから電話。 「 急用が入ったため、火曜の午後に替えて欲しい。 」
火曜午後は予約がいっぱいだったので、別候補の日時を告げると全てダメ。結局、Bさんも連絡待ちということに。
直後、火曜15時から予約を頂いていたCさんから連絡があり、キャンセル。翌週に変更。
結局、月曜の19時と火曜の15時は空き時間に。
Cさん、Bさん、Aさんの順に連絡をいただけていれば、万事事なきを得ていたのに、結果的に、全ての方とタイミングが合わなかったことになります。
このような日は、なんというか…、やるせない気持ちになります。
逆に、こんなケースもありました。(ある月曜日のお話2)
火曜10時に予約をいただいていた、Dさんからキャンセルの連絡が入り、翌週に変更。 次いで、月曜の14時に予約をくださっていたEさんが、これまたキャンセル。 ところが、代替日に火曜の午前中を希望されたため、Dさんの予定だった10時に予約を入れる。 続いて、木曜の11時に予約をくださっていたFさんから連絡があり、急遽時間が空いたので、今日の午後が空いてたら診てもらえないかと尋ねられる。 Eさんの予定だった14時が空いているので、その時間に来ていただくことに。 その後、新患Gさんから電話。 木曜の午前中に空いている時間はないかと尋ねられ、Fさんを予定していた時間に予約。 (新患さんは、やや時間が長めにかかるので、私的には午前の最終がありがたい!)偶然にせよ、みなさんの都合が一致し、全員ハッピー!
キャンセルや時間の変更は、あまり好ましくありませんが、ちょっとしたタイミングなんですよね。
幸い、最近ではキャンセルや変更が少なくなりましたが、振り返ってみると、私自身に、悩みがあったり、気持ちが乗っていなかったりする時に限って、前者のケースにぶつかることが多かったような気がします。
こういうタイミングというのは、自らの心の状態を映しているのかもしれません。
さて、これからも万事タイミングが合うように、準備を整えていきますよ~!!(^O^)9