今年の剣道稽古81回目 平日仕事終わり剣友会で先生方, 子供達と共に汗を流しました。 | 多趣味なサラリーマン徒然日記

多趣味なサラリーマン徒然日記

第一級アマチュア無線技士、フリラ、剣道(リバ剣)、ポケモン、鬼滅の刃等多趣味な万年サラリーマンの徒然なる雑記帳

朝から晩まで30℃超えが珍しく

無い季節になってしまいました。

剣道の稽古をするには本当に

修練となる夏ですが, リバ剣に

なって縁を切らさず稽古を続けています。

今年の稽古81回目は仕事終わりに

剣友会で先生方, 仲間の子供達と

共に稽古に汗を流しました。

剣道ノート記事を書いて行きます。

 

 

 

 

* 関連記事をリブログしています。

 

 

稽古当日は梅雨明けした様に

猛烈な暑さと日差しが照る日でした。

 

 

愛用6mmミシン刺し防具や用具を

車に積み込んで体育館まで出発です。

 

 

先日行われた昇級審査以来, 子供達に会った稽古でした。

暑い中ですが殆どの子が元気よく

稽古に参加してくれて嬉しいです。

先生方も揃い約70分間, 汗を流しました。

 

稽古内容は

・ ストレッチ, 素振り

・ 子供達見習い先生として剣道形, 回り稽古の指導

・ 子供達の元立ち

= ここから大人剣士同士で

・ 切り返し

・ 大きく, 小さく面打ち

・ 小手面打ち

・ 地稽古 (4セット, 1回1分)

・ 切り返し

でした。

猛暑の中, 先生方と子供達

いつも稽古を頂戴しありがとうございます。

 

 

 

稽古の最初は子供達の見習い先生です。

昇段審査に向けて剣道形や

初心者組さんをメインに

回り稽古で指導をさせて頂きました。

先般の昇級審査で昇段審査へ

一歩近づいた子を含め剣道形を

指導しましたが, いつも私が

言うように形だけなぞっても

中身を理解したことにはなりません。

剣道形には, 竹刀稽古で必要な理合を

学ぶには最適な稽古方法です。

私も修業中の身ながら, 打太刀と

仕太刀の動きを理解して打太刀が

どう打つから仕太刀がどう動くのか?

ここまではある程度理解を深めて欲しいものです。

所作もなぁなぁでは駄目ですね。

付け焼き刃的な形稽古は審査で

審査員の先生方にすぐ見破られます。

もう一度そこを理解して次からの

稽古へ臨んでほしいです。

回り稽古の指導, 特に初心者組さんは

まだまだ踏み込み足や一足一刀など

間合いを覚えきれていません。

今や彼らも級を頂いた以上は

次の目標に向けてひたすら頑張るとき。

少しづつですが, 彼らが体得できるように

続けて教えていこうと考えています。

子供達, 剣道を進化させるのは自分自身だよ。

また一緒に頑張ろうね!

 

 

 

稽古後半約15分程度ですが

大人同士で稽古を頂戴しました。

久々に館長先生と地稽古を

しましたが, 剣先圧が強い先生を

どう動かそうか? こんな事を思いながら

稽古をしました。七段の先生が簡単に

動いてくれる筈は無くあっけなく

打たれる事が多かったですが

師匠先生などから学んでいる

中心を制して裏から小手を打つ...

これが良いところに入りかけたりと

手応えを少し感じました。

ただしそこは十分な出来栄えでは無いと

自覚しているので, 基本稽古を中心に

今後も土台造りに励んでいくしかありません。

毎回の稽古が実り多き事で有るように

考えながら続けています。

こうやって機会を頂戴出来ることを

感謝し今後も精進です。

 

 

次の日も仕事ですが, 滝のように

汗をかいても帰宅したらしっかりケジメ付けです。

 

 

今年は特に夏に入って初っ端から

酷暑でへばりそうになる事が多いですが

気力地力を向上させて自分の剣道を

進化させていくベクトルに変わりはありません。

健康に気をつけながら精進を続けます。