今年の剣道稽古5回目 仕事終わりに剣友会, 見習い先生として子供たちを指導したり充実でした。 | 多趣味なサラリーマン徒然日記

多趣味なサラリーマン徒然日記

第一級アマチュア無線技士、フリラ、剣道(リバ剣)、ポケモン、鬼滅の刃等多趣味な万年サラリーマンの徒然なる雑記帳

1月も連休が明けてそろそろ

色々と本格始動の頃かと思っています。

好きな剣道は続けていて, 今年5回目の

稽古は平日仕事終わりに剣友会で

先生方, 仲間の子ども達と

共に稽古に汗を流しました。

剣道ノート記事を書いて行きます。

 

 

 

 

 

* 関連記事をリブログしています。

 

 

稽古当日, 朝から雨が降ったりしぐれ気味でした。

新年が始まって仕事が色々と忙しいですが

定時に終わらせて稽古場へ向かいました。

 

 

6mmミシン刺し防具と用具を

持参して車に積み込み出発です。

 

 

今回は子ども達の参加も多く

稽古場の活気も良かったです。

先生方, 子ども達にご挨拶して

約70分間真剣な稽古を頂戴しました。

 

稽古内容は

・ 準備体操, 素振り

・ 子ども達の元立ち指導

・ お父さん剣士と剣道形の研究

・ 切り返し

・ 大きく, 小さく面打ち

・ 理に適った返し技, 応じ技, 切り落とし面

・ 地稽古 (立会方式, 1分間)

でした。

先生方, 子ども達いつもありがとうございます。

今回も良い汗, 息の上がる稽古を頂戴し感謝です。

 

 

 

子ども達は, この稽古の前に

新年一発目の試合が有ったばかりです。

その話を聞くと, やっぱり反省して欲しい点が

沢山ありますが一番私が気にしているのは

やはり"声の大きさ"です。

見習い先生として子ども達を

指導する身ですが, 今回の稽古でも

大きな声を出せている少年剣士は

多く居ませんでした。

館長先生や指導されている先生方が

口酸っぱく仰っている声の事や

打突の姿勢, 打った時は捨て身で

打つこと...全部剣道の修行を

する上では絶対必要な事ばかりです。

稽古で出来ていない事は

試合や昇級審査で出来る筈は有りません。

私も何度も言っていますが

試合とかから反省して, 日頃の稽古に

活かす事をもっと貪欲にしてほしいですね。

私が出来る事は何でも加勢させて頂いている

つもりです。子ども達の意識改革とでも

言えば良いでしょうか...今年もこれに

力を入れて指導させて頂こうかと思っています。

こうは書きましたが, 子ども達の進化も

続いています。打った後の残心が

不十分だった子が出来るようになったり

自ら仕掛けて打つようになったりと

出来ることがたくさん増えましたね。

そんな時, 自分はしっかり褒めて

ポジティブな言葉を一杯掛けてあげます。

自信を持って稽古に臨んでほしいのが

狙いなので, 今後も続けます。

子ども達, また一緒に頑張ろうね!!

...そうそう, 近々の稽古で子ども達はみんなの前で

今年の抱負を言わないと行けませんよね。

私も考えているのでみんなもしっかり考えておいてね。

 

 

 

後半は大人剣士での剣道形や回り稽古です。

七段師匠先生と私でお父さん剣士に

剣道形を指導しました。

このお父さん剣士, 形を去年暮れ頃から

真剣に勉強を始めてみるみる自分の

ものにされていてびっくりです。

今回の剣道形は少し理合を含め

指導させていただきましたが

その方が覚えやすいと嬉しい

お返事を頂きました。

私は剣道形が活きた剣道をしたい

気持ちが強いので, 理合を最重要視しています。

その理合が沢山詰まった日本剣道形は

やればやるほど, 奥深く剣道の本質は

"単に打った打たれた"では無いと教えてくれます。

私も修行中の身で大きい事は

言えないのですが, 剣道形を

打つことで自分の剣道が

進化するのは間違いないです。

またご一緒に頑張りましょう。

 

 

回り稽古は, 館長先生や師匠先生と

私やお父さん剣士とです。

基本打ちをしっかり勉強させて頂いています。

最後の立会では, お父さん剣士と久々に

試合稽古方式でさせて頂きました。

今まで学んでいる理合がしっかり

活きた打ちを出そうと頑張りましたが

私より現役時代の剣道歴が長い

お父さん剣士にはやっぱり敵いません。

これも修行の一環ですから

どうしたら理に適った打ちが

しっかり自分のものになるか

貪欲に追求を続けていきます。

 

 

汗びっしょりになって帰宅です。

夜になると一気に冷え込む当地ですが

身体から湯気が出るほど稽古後は

代謝が良くなっています。

これが剣道の良いところの一つです。

防具などはしっかりケジメ付け。

次の稽古へ備えました。

 

 

今年も昨年と同等の130回程度, 稽古に

励めればと思い年始から行動をしています。

仕事終わり平日の剣友会, 週末は

出稽古と週に2,3回のペースで

修行に励み, 自分の剣道をより

高みへ持っていく努力は

欠かさないよう修練に励んで行きます。