ハウステンボスメインの旅行から帰路ですが
ただでは帰りません 高速道路よりは一般道で地域の生活にふれてみたい
こんな山里の段々畑に茶畑 すごい絶景じゃないですか~
この後 ハウステンボスから再び嬉野経由して久留米ラーメン食べる予定にしました
途中で産直市場やスーパーで ご当地食材を買いながら移動してると
ナビ画面に吉野ケ里と言う地名が出てきた
「えっ近くなんだ」その時12時だったけど
「せっかく近くに来たんだから行ってみましょう」
軽い気持ちで来てしまいました
何の下調べも無く来てしまったけど、とても1時間で回れる広さじゃないよ
弥生時代にこんな建築技術があるなんて・・・驚きです
ボランティアのガイドさんによると「中国から近いので、当時の文化が入ってきてます」
日本の文化は九州が一番進んでたのか~
しかし、いくら何でも14時でお腹減りすぎだよ
その時間でも駐車場にかなり車がある これは人気店に違いない!
うんちくはメニューに書かれていたこちらを参照してください
もうたくさん食べる事ができない歳になってるが「いろいろ食べてみたい」
こんな欲求を満たしてくれるメニューがありました
チャーシューの無い粋ラーメンと食べくらべセットで1430円
粋ラーメンはうどんで言えばかけうどんですね
豚骨の臭みは無くて、豆乳が入ってるかの様なまろやかさです
シンプルに麺とスープに自信が無けりゃ こんなメニューは提供できないだろう
ハウステンボス園内では食事と言えるほどは食べてません
園外にあるいきなりステーキで昼ごはんにしました
初めてなので、高級な肉は注文しません
ウルグアイ産サーロインステーキ230gとライス大盛り
奥さんは180gとライス普通
ミディアムレアーを 切ってから鉄板余熱で焼きます
裏返して反対側も焼きます
牛肉の風味もしっかりしていて、やわらかい処理もされていました
ソースも選べて、ワサビやニンニクとかも自由に使えるところも「さすがの人気店」ですね
まあ値段のわりには満足できる味でした
ライス大は多いですね・・普通にしとけば良かったと後悔しました(完食はしました)
一つ残念なのは、脂身との境の筋が切られてませんでした
結局噛み切れなくて残しましたが、ナイフを入れるときも固かったから気付けばよかったんですね
義母達のリクエストで、倉敷川沿いの河津桜を見に行きました
毎年恒例化してます
昼間は暖かいこの日、シートを広げてお弁当食べる人もチラホラ
こんな景色の中だと 高齢者の足取りも軽くなるみたいです
膝が痛いとか言う割りにはスピード速い(^0^)






































