料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々 -20ページ目

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

 

いよいよ今年も桜のシーズンが来ましたね
全国的にお花見でのアルコール飲酒等が自粛される中ですが
倉敷市にある川崎医大付属病院の外庭にある桜が開花してます
その桜の下に 近所の地主から借りてる畑があります
昨年の春から(外出自粛ムードから)耕作再開することにしました
しかし、昨年は草を刈るくらいで精一杯でしたが
今年は土を掘り起こして本格的に整備しました
ついでに花見の特等席も設置
このドラム缶はバーベキューできます
一休みのコーヒータイムして
 
 
 
90分の作業後は ご褒美の1缶あけました(^0^)
しばらくは花見会場になります プライベート花見席であります
考えようによっては ナント贅沢なんでしょう~☆
 
 

ハウステンボスメインの旅行から帰路ですが

ただでは帰りません 高速道路よりは一般道で地域の生活にふれてみたい

こんな山里の段々畑に茶畑 すごい絶景じゃないですか~

この後 ハウステンボスから再び嬉野経由して久留米ラーメン食べる予定にしました

途中で産直市場やスーパーで ご当地食材を買いながら移動してると

ナビ画面に吉野ケ里と言う地名が出てきた

「えっ近くなんだ」その時12時だったけど

「せっかく近くに来たんだから行ってみましょう」

軽い気持ちで来てしまいました

何の下調べも無く来てしまったけど、とても1時間で回れる広さじゃないよ
弥生時代にこんな建築技術があるなんて・・・驚きです
ボランティアのガイドさんによると「中国から近いので、当時の文化が入ってきてます」
日本の文化は九州が一番進んでたのか~
 
しかし、いくら何でも14時でお腹減りすぎだよ
その時間でも駐車場にかなり車がある これは人気店に違いない!
うんちくはメニューに書かれていたこちらを参照してください
もうたくさん食べる事ができない歳になってるが「いろいろ食べてみたい」
こんな欲求を満たしてくれるメニューがありました
チャーシューの無い粋ラーメンと食べくらべセットで1430円
粋ラーメンはうどんで言えばかけうどんですね
豚骨の臭みは無くて、豆乳が入ってるかの様なまろやかさです
シンプルに麺とスープに自信が無けりゃ こんなメニューは提供できないだろう
これもクセが無いけどコクがあるスープに仕上がってます
いや~これは美味い
昔ラーメンは少し豚骨主張があるのかな?
これはこれで美味い!
背脂タップリは嫌いです! このカリカリに揚げた脂身は好きです!
奥さんと2人で食べ比べしましたが、スープはほとんど自分が食べました
豚骨臭は嫌がる奥さんも これは美味しいといってました
近くにこんな店が有るなら絶対通うな~
しかし、ここでお腹一杯になってしまった(-0-)
もう一つの目標「筑後うどんを食べる」が達成できるのだろうか?
途中に第3候補の「徳兵衛うどん」があったけど、さすがに10分後では食べれない
第1候補「みの屋東合川バイパス店」に着たら、違ううどん屋になっていた
 
もうあきらめて倉敷に帰ろうと久留米ICにきたら・・・目の前にうどん屋が有るぞ!
よし!入ろう~♪
店内いっぱいに色紙や写真が貼ってあるが古い物が多いみたいです
どうやら人気店みたいです
ごぼう天うどん460円
かけうどん300円
これぞ筑後やわうどんですね
こういううどんなのだと知らなければ(さぬきうどんを食べ慣れてたら)驚いてたろうね
福岡生まれの奥さんは こんなやわ麺が好きなようです
でも出汁の醤油が 少し濃いと思いました
今度筑後うどん食べる時は もう少し調べておきましょうね
 
ハウステンボス園内では食事と言えるほどは食べてません
園外にあるいきなりステーキで昼ごはんにしました

初めてなので、高級な肉は注文しません
ウルグアイ産サーロインステーキ230gとライス大盛り
奥さんは180gとライス普通
ミディアムレアーを 切ってから鉄板余熱で焼きます
裏返して反対側も焼きます
牛肉の風味もしっかりしていて、やわらかい処理もされていました
ソースも選べて、ワサビやニンニクとかも自由に使えるところも「さすがの人気店」ですね
まあ値段のわりには満足できる味でした
ライス大は多いですね・・普通にしとけば良かったと後悔しました(完食はしました)
一つ残念なのは、脂身との境の筋が切られてませんでした
結局噛み切れなくて残しましたが、ナイフを入れるときも固かったから気付けばよかったんですね
注:良く焼くと筋も噛み易くなりますが、今回はミディアムレアだったからです
良く焼いてもらえば、筋も噛み切れます もしくは初めに切り取って余熱で焼くかな~
 
この日の夜はハウステンボス駅すぐのホテルローレライに宿泊でした
調べてみるとリーズナブルな価格だったので、こちらで食べる事にしました
天ぷら盛り合せ、生ハムとクリームチーズのサラダ
長崎名物レモンステーキ
写ってないけど生ビール中は530円
レモンステーキは牛(多分もも肉)に牛脂を注入した加工品です
しかしこれで1070円はとても安い!
やはり切って鉄板余熱で焼きます
牛の風味は薄いけど、筋も無くとてもやわらかいです(^0^)
年寄りにはこんな肉が良いですね
牛脂注入加工肉を見直しました~!今度業務用食品スーパーで買ってみます
具沢山の皿うどん
ホテルからウエルカムチケット2枚貰って、生ビール小がタダでした
これで会計が4000円未満でした
メチャ安いです! かなり満足しました
頭の中はまだ子供の私です
こんなので喜んでおります
わ~逃げろ〜
って…追いかけては来ません
ハウステンボスと言えばチューリップですが
目的はスナイパーになる事(笑)
10発ともほぼ中央打抜き
奥さんもけっこうハマったらしい
翌日も来た(笑)
楽しかったようです
かなり撃ち抜いてます
この勢いで恐竜退治にも
草食は優しい
VRスコープに慣れてないから成績悪い
そして夜のお楽しみ

圧巻のイルミネーション

川もスゴイ
リンガーハットの長崎チャンポン食べて
インスタ映えスポットに
テレビロケにも遭遇しました

この二人は…
友近とYOUではないでしょうか

義母達のリクエストで、倉敷川沿いの河津桜を見に行きました
毎年恒例化してます

昼間は暖かいこの日、シートを広げてお弁当食べる人もチラホラ
こんな景色の中だと 高齢者の足取りも軽くなるみたいです
膝が痛いとか言う割りにはスピード速い(^0^)
一応記念写真
3人で242歳です
倉敷市の記念事業で、美観地区から流れる倉敷川沿いに1000本植えたそうです
ほぼ去年と同じコースで見て回ってます
はじめの写真の対岸から撮影してます
こちら側は公園になってます
おまけの梅園も付きました
種松山西緑地公園です 奥側は水島コンビナート、香川県本島が見えます
 
お弁当は食べないで、セルフのうどん屋にきました
うどん小でも多いそうです
自分はうどん1玉とそば1玉のミックスです
モチモチでコシは初めから無視のうどんと、田舎そば
2度楽しめる裏メニューです
常連しか知りません この店に来るといつもコレ食べます