はっきり言って「豆腐が大好きだ~」
うどんも好きだけど、豆腐を2日以上食べない日は無いと言って良いと思う
90%木綿豆腐使います
最近のお気に入りの紅生姜炒めです
一口代に切って水を切り、オリーブオイル入れたフライパンに紅生姜入れて炒めます
火を止める前に醤油を回し入れるだけ 盛り付けたらかつお節をのせます
誰でも簡単にできますよ
仕事終わりの22時でも これなら軽い
たこ焼きは冷凍を解凍しただけです 焼酎お湯割で大満足です
天然ハマチの子でツバス(ヤズとも言います)年中出回るけど、1~3月中旬まで脂が乗ってます
しかも安い! 税別580円ですよ~
この量の刺身が4人分取れます
アラは塩ゆでしてスープを取ります
酒かすを入れて、白菜豆腐、紅生姜でかす汁作ります
紅生姜は1kg入りの業務用買ってます すぐ使えるので重宝してます
刺身の時は必ず純米酒の熱燗ですね
切れ端はズケにして残らず食べます
紅生姜多目に入れると赤い豆腐になります これも映える一品なのでは?
11月に買って帰ったスパムを開封した
今が旬で1株が安いセロリとちゃんぷるーにしました
野菜の中でもセロリはかなり好きな上位です 葉を麺類に入れてることも多いですね
小松菜をオリーブオイルで軽く炒めて取り出します
木綿豆腐を入れたら 生姜醤油で炒めて出来上がり
ホタテやイカゲソでシチュー作りました
既製品の焼売は レンジで出来る蒸しパックで温めました
前述の天然ハマチの子がこの日は480円でした
刺身としゃぶしゃぶで食べました
同じくアラでスープを取ってます
ディスカウントストアで売ってた298円のスパークリングワイン 十分美味しいです
豆腐とスパムのちゃんぷるー 1缶で2度使えたから、結構安上がりかな~
シマホッケと泡盛で~ これは飲み過ぎるおかずだな・・・
ぶりの短冊を買って刺身にしました
美味しいけど、脂が乗りすぎてて、じじぃには重過ぎるかな・・・
切れ端のズケの方が美味しく感じた
厚揚げをグリルで焼いて生姜醤油で食べる~これも大好き!
じゃがいもと冷凍里芋・南瓜を蒸して ラクレットチーズかけました 少し炙ってます
冷凍切りカレイをポアレしました レモン汁だけで食べます
見た目は同じだけど、炒めた木綿豆腐はオイスターソースで味付けします
これも美味しい!スイートチリソースを足す時もあります
牡蠣は大目のオリーブオイルとニンニク油で天ぷら風に焼きます
ムニエルになるのかな~?
現役調理人なので、牡蠣を生で食べる事はありませんが、熱が加わった方が絶対美味しいと思う
写真で見ると味付けが解らない豆腐炒め ほぼいつも紅生姜入れてるのは確かです
根菜とハムのトマトソース煮 加熱した方が野菜の量はたくさん摂取できますね
焼竹輪にラクレットチーズ入れてレンジで温め、炙ってます
煮込み料理の時だけ時間かけてますが、その他はいつも手抜き料理です
しかし・・・90%以上豆腐でしょ!
冷蔵庫にはいつも2~3パック常備されてます
























