今年もおうち料理でわが家は居酒屋 | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

いまさらですが、元旦のお雑煮
高齢者二世代のお正月も質素です
日本酒熱燗1本だけで祝います
オリジナルの雑煮の具は
シメジとゴボウ、菜の花、ほうれん草
夜に孫達が来たけど、市販のテリーヌやカマボコ
黄金イカ、ホタテ刺身は切って盛るだけ〜
エリンギの炒め物が意外と人気だった
4日にスーパーの特売で紅ズワイガニ買ってきた フライパンで温めて食べやすくカット
フライパンに出た汁を水増ししてお吸い物にした
お吸い物というよりもカニ汁かな?
やっぱり温かい物が美味しいよね〜
畑から大根採ってきておでん
大根葉は炒め煮にした
赤いのは市販の梅レンコン
肉豆腐であったまろ〜
黒毛和牛とホルスタインのF1の切り落とし肉と玉ねぎをすきやき風に煮て 仕上げに水切りした木綿豆腐を煮る 
茹でて水で冷しておいた菜の花を加える
溶き卵を入れて1分後火を止めて蓋をして5分間蒸らします コレで出来上がり
焼酎お湯割りがまた合う!

映画「孤独のグルメ」プロモーションで見た韓国の「干しタラのスープ」作ってみた 

干しタラを水につけて塩抜きする 塩からい水は捨てて、少しほぐしたタラに水を注いで煮て出汁を取ります

大根と人参はこの時に入れ
粉末昆布出汁とみりん風調味料で煮ます
15分程中火で煮たら木綿豆腐とネギの白いところ入れる  ここで煮え具合とスープの味見します
多分塩からいので水を加えて調整する
おろしニンニクとおろし生姜はお好みの量を入れる
 野菜の量が少ないと思ったらモヤシを入れて調整
葱の先部分を入れ、最後にごま油加えて出来上がり
たしかに美味いわ
生麺だけと親鶏1羽分買ってきた
3時間煮込んだかしわ肉は 鍋料理で夜に使う
 粉末の昆布とかつおダシと醤油少々と塩、胡椒
シンプルなのが好き!
チャーシューは嫌いじゃないけど余計だと思ってる
モヤシとネギ沢山入れると「ナトカリ比率」によりスープ飲んでも塩分過多にならないそうですよ

近所でもらった里芋と豆腐の煮物
厚揚げ焼いて生姜醤油で食べる 
畑では菜の花が採れだしたのでさっと茹でて
クルミ味噌で食べます
おうち料理が最高です!