美味しかったお家ごはん 今年後半 | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

一応現役料理人(パートですが)なので、高級料理店のメニュー以外は自分で作れるのであまり外食しません
10年以上ぶりに~スーパーで買っても黒毛和牛より高価な
ラムチョップ買いました
骨付きロース肉です 塩と粗挽き黒コショウで焼きます

中火以上で焦げ目付くまで焼いて裏返します
この火加減だとミディアムに焼けます

柚子を絞ってシンプルに肉の味を味わいます
同じ金額でも黒毛和牛よりラムを選びます 肩切り落としだと半分以下の値段で食べれるんですがね
 

大粒牡蛎をもらったので カキフライ作りました
少量のキャノーラ油でもフライできるんですよ 捨てる油もペーパーに吸わせる程度の量です
 

外食も惣菜購入もしないので人生初チキン南蛮作りました
鶏もも肉を料理酒,おろしにんにく,おろし生姜で漬け込んで1時間
丸ごと1枚に片栗粉付けて少量のキャノーラ油で揚げます
出来上がりを切って これも自家製のいぶりがっこと玉ねぎを刻んで作ったタルタルソースを乗せる
いや~チキン南蛮は美味しいですね~ ちょっと時間はかかりますけどね・・・
 

冬の味覚と言えばカニですよね~
冷凍のボイルズワイガニは半解凍で(氷が付いたまま)フライパンで温めます
氷が解けたらOKです 出た汁は吸い物やみそ汁にできます
カニには日本酒熱燗ですね~♪ おでんを添えて もう最高!
 

こちらはハーフポーションと呼ばれるカットされたズワイガニですが
上の写真のカニよりも逆に食べずらかったです
カニの剥き方知ってたら丸ごと1片の方が食べやすい
こちらは先に野菜を煮た上に半解凍のカニを乗せて解凍したものです
映えるカニ鍋になりますね
 

冬の魚と言えばブリですね
養殖ブリの腹身は切り口から脂が回るので、切り立て刺身はコリコリして美味しいのです
セロリと玉ねぎのサラダ、セロリの葉は茹でておしたしで食べます
 

大アジ丸ごと1尾を刺身にしました
「これはシマアジです」と言われて出されたら 騙される味です
鶏むね肉をフライパンで焼いてスライスしました
出た脂で茄子を焼いて、大根場を炒めて添えました
やさいは自家栽培でタダです
 
友人との忘年会も楽しいですが
お家で孤独のグルメするのが大好きです
 
このブログを見てくれた方々 どうもありがとうございました
来年もよろしくお願いします。