3日目はファンダイビングしました
伊良部大橋を渡って下地島のツインホールで1本目

地形ダイビングと呼ばれる岩の間を抜けていく(魚の気持ちになったような)ダイビングです
空が晴天だったので、そこら中が青の洞窟みたいに見えてます
ユーミンの「ダイヤモンドダストが消えぬまに」の歌詞に有るように
いく千の泡が青のバックに輝いてますね
帰りに夜のおかずを買いましょう
沖縄県地方では居酒屋は感染リスクが高いので、夜は3日全てホテルの室内で部屋飲みしました
普段でも毎日豆腐食べてるけど、特に美味しい豆腐が多いのです
もう宮古島は4回目だから、ココでしか食べられない食品を食べて帰りたい!
「日本一に選ばれた・・」このフレーズはそそられますね
スターフルーツは自宅に買って帰ります
部屋飲みと言っても、まな板包丁持って来ました~
もちろん預けた荷物の中ですけど・・
パックの品はご当地ならではのお惣菜です
17時過ぎて半額になってました(^0^)上はカレー、下の右は「かんぴょう煮」(切り干し大根煮でしたけど)
沖縄県って品名と本土でのイメージが違う食べ物がありますね
ちゃんぽんやぜんざい、他にもいろいろあります
伊良部島漁協直売店で買った生のキハダマグロとマックスバリューで買ったサーモンのブロックを切りました
両方で1100円くらいですが、3人で十分多かったです
最近開発した電子レンジ簡単料理がこれ
100均セリアで買った電子レンジ対応丼で蓋付き
きぬ豆腐にルッコラ、上にイラブチャー刺身の見切り品を乗せて麺つゆをかけます
電子レンジ自動の温めで出来上がりです
これにクース(コーレーグース)かけたら完璧だったけど、この時は無しでした
部屋にある湯沸しポットと自販機コーナーにあった電子レンジで十分料理が可能でした
普段から職場でも簡単調理して食べてるので、その経験が役に立ちます