家で過ごそう | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

飲食店自営していた頃は 他店のマニュアルを勉強する目的もあって 休日に外食して回ってました
今は回転寿司店でパート勤務していて、飲食店ノウハウを勉強する必要も無い為 外食してません
コロナ対策もあって、82歳と92歳高齢者に65歳の夫婦は 家料理の日々であります

だから野菜中心です
地方で暮らしていると、ご近所さんに自家栽培野菜をいただきます
スナップエンドウは大好きで、茹でるだけで美味しく食べられ、かつオツマミに」なります
飲食店時代の人気惣菜の(焼き豆腐を作るところからはじまる)焼豆腐生姜煮も久しぶりに作りました
岡山県民ラブのサワラは 長崎県民好みの炙ったタタキにしていただきます
自宅の裏は(ご近所さん所有の)竹やぶで タケノコが取り放題なのです(^0^)
自宅で旬の味満喫できる日々を送っています
 
豚のしょうが焼きは 好きな人多いと思います
米国産豚ロース コロナウイルスの影響で米国産豚肉が不足予報が出てますが、100g78円(税抜き)で買いました
まずは塩胡椒して軽く焼きます
食べる直前にタレをからませて 仕上げに焼きます
タレ焼したものを電子レンジで温めると かたくなりますよ
右下にあるのは「トロカレイ」のムニエルです
回転寿司の「エンガワ」の身の部分であるカラスカレイがスーパーで売られてます
脂のりも良く とても美味しいです
コロナウイルス抗体能力が高いとかで 品薄状態の納豆は毎日食べてます
タレ無しの3パックが39円(税別)なのですが、朝でなくては売り切れてます
何度も紹介してますが、練り梅・海苔佃煮・煮干粉・すりゴマ・アマニ油を混ぜ込んで食べてます
5分づきの米と押し麦の麦飯、自家製ヨーグルト
納豆と具沢山味噌汁(酒かす入り)の朝食で 1日に必要なミネラルを摂る事にしています
妻がインフルエンザにかかり、同じ布団で寝ていても感染しなかった
自己免疫は高い方だと思います
興味のある方は参考にしてください