やわうどんにハマってます | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

年齢と供に好みも変化するのだろうか?
コシがあるさぬきうどんよりもモッチリしていてプルプルした食感のうどんが好みになりました
まだ16人の岡山県ですが、何処にコロナウイルス感染者が潜伏しているか解らない昨今
家で作ってうどんを食べましょう

豚汁を作って 茹でたての乾麺にかけて食べる
讃岐なら「しっぽくうどん」になりますね
福岡県でうどん屋巡りしてから「多加水熟成うどん」にハマッています
それも茹で時間倍にして~
説明書きには12分と書いてありますが、16分+3分蒸してシメずに丼に入れる
これに豚汁をかけますが、やはり汁を吸っていきますね~撮影時には見えなくなりました
「牧のうどん」のように追い出汁が必要になります
やわらかい感じなんですが、プルプルして噛んだらモッチリもしている
歯は奥歯1本とオヤシラズ以外は健在です! だけどこの食感が好きです
 
福岡県で買った佐賀県の伊之助製麺の乾麺も同様
8分指定を12分にして+3分蒸すと やはりモッチリ&プルプル
釜上げうどんで食べます
湯気で曇ってしまいましたが、同じ伊之助製麺の「麺一庵」のうどん
こちらも釜あげですが、出しは福岡で買ったアゴ出汁です
 
香川県でうどん屋巡り(2軒だけ)してのお土産として、いつものスーパーで「日の出製麺所」の茹でうどん買いました
前日入荷のうどんは いつも30%引きなのだ
生のアオサも一緒に買ってアオサうどんで食べました
好みの味で、好みのつゆで食べれるので、家うどんが好きですね