瀬戸大橋を渡れば 1時間もかからないでうどん県に到着します
近頃は普通に観光がてらうどん屋に入ります
まずは朝ごはんから
アオサうどん380円 学名ヒトエグサですが、国産ワカメの3倍くらいの値段がします
それでも かけうどんより100円アップだけなんですよ

太めでどっしりした(いかにもさぬきうどん)角がシャープなうどんです
ざるうどんには固すぎますけど、かけうどんには適してます

いきいきうどん坂出本店は製麺業大手の宮武讃岐製麺所の直営店です
朝は5時から営業してます
香川県の朝はうどんでしょ~! 早いし安いしお腹一杯になります
坂出から高松市に移動します
この日のテーマはお花見であります

四国の玄関口と呼ばれる高松港にあります
高松駅もすぐ近くの旧高松城跡の玉藻公園にやってきました
駐車場無料、入園料200円ですが・・65歳以上(要身分証明書掲示)は無料でした
4人で合計304歳ですから全員クリアーしてます(笑)

ソメイヨシノは咲き始めでしたが、寒緋桜は満開!陽春(ヨウシュン)は五分咲きでした
いつも桜の下で弁当食べる習慣はありません 見て回るだけです
桜の下のベンチに高齢者を置き去りにして・・園内を散策しました

上側が高松港です このお堀は海水なんです
お堀の中をチヌ(黒鯛)やフグ等泳いでます
ここから「高松の奥座敷」と言われる塩江温泉郷に向かいますが
その前に お昼ごはんもうどんです

岡製麺所は高松空港近くの山道沿いにあるのだけど「知る人ぞ知る」地元の人気店です
初めて行った時は 「まさかこんな辺ぴな場所に?」かなり迷って探し当てました
12時前に入ったので、20席あるなかギリギリすぐ座れました
出る時は12時過ぎだったけど、20人くらいの客がゾロゾロ駐車場から歩いてきました

他の連れ達はかけうどん小250円でしたが、自分はしょうゆうどん大350円です
ここのしょうゆうどんは、ダシしょうゆと柚子の絞り汁が付いてくるのです
だからいつもしょうゆうどん(柚子うどん)食べてます
自家製天ぷらは各100円、ブロッコリーとかき揚げを取りました
