小倉駅近くのコンフォートホテルに泊まりました
簡単な無料朝食付きでした
コロナ対策でほとんどラップで包まれた品を取ります

たくさん種類があると、つい全部食べてみたくなる
このくらいがちょうど良い量ですね
ホテルからすぐ近くの小倉城内にある八坂神社に向かいました
たくさんは行ってないけど、お城の中に神社があるなんて初めてです

ご朱印帳巡りの旅になっておりますね
他は食品スーパーをまわってお土産ゲットして 関門トンネル経由で下関入り
別に高速道路通らなくても普通車160円、軽四だから110円で通れるんだからグッドでしょう
山口県山陽小野田市にあるドライブインみちしおで昼食です

昨年テレビで見てから行きたいと思ってました

むかしなつかしタイプのおかずが並ぶショーケース

好きな品を選んでカウンターに出すと、温めてから運んでくれます

何に注目したかというと、コレです!
タップリ入ったアサリ汁(貝汁)430円と小が300円 めちゃ入ってます!

ナスの田楽350円、フグの天ぷら470円、肉豆腐370円
かなりの量たべてますね 好きな品ばかり選ぶと食べる量増えます

こんなにたくさんのアサリが入ってました
自分のランチ標準からは高額ですけど、一般的には安い部類だと思いますけど
そこからは山陽自動車道から帰路につきました
行きは福岡IC7550円、帰りは小野田から倉敷5500円でした
軽四だからガソリン代13000円くらい 二人で26000円くらいの交通費で福岡往復できます
コロナ対策もあり、車での旅行でしたが、積めるだけ地元食材買いこんで帰りました

写真以外に佐賀産新玉ねぎや里芋などの野菜、地酒もあります
自分で料理するからと、旬や産地の知識があるので 一般的なお土産品は全く買いません
地元倉敷岡山でも売っている品は買いませんね

茹でちゃんぽん麺とスープも買いました
唐津で買ったレッドキャベツを入れました

アントシアニンとかん水が反応して 緑色の麺になります
コシがある麺で、店で使われていても気が付かないと思います