やっと晴れた旅行3日目です
本来ならハウステンボスに向かう計画でした
臨時閉園になったので、福岡佐賀県を巡ります
恐竜のフロントマンは敬語を使う(笑)
朝ごはんは福岡うどん4軒目 資さんうどん博多千代店
タッチパネルで注文するんです
内観はうどん屋ですが、ファミレスですね
ここでもごぼう天うどん430円とかしわうどん550円
資さんのごぼう天は 太くて長い
各店で特徴があっておもしろいです
おぼろ昆布が無料でした おぼろ昆布大好きですね(^0^)
平打麺で、弾力もありながらモッチリしてます
ここも出汁が 風味濃厚で美味しい~♪
奥さんの御朱印帳神社巡り
ここは外せないでしょう
博多の中心地にある櫛田神社
山笠は初めて見ました
10時前 これもほぼ朝ごはん いや朝ラー
市場前にある長浜ラーメン集中エリアにあります
長浜ナンバーワンの周りの3軒は食べてるけど、こちらは来てませんでした
ワンタンメンです 岡山県民には珍しい!
周辺の長浜ラーメン店の倍位の濃厚さがあるスープですね。トロミがある程です!
うどん食べてるから、奥さんは朝定食
二人なので2人前は注文するのが礼儀です
後でラーメンスープにご飯入れて食べてしまいました
地元のMさんオススメするだけある◎美味しさでした
この日は佐賀県虹ノ松原のホテル宿泊なので、糸島経由しました
夫婦岩からの櫻井神社
福岡には嵐神社と二宮神社もあり、嵐ファンの聖地だそうですね
由緒ある神社のようです 周りの森もパワーがもらえそうな雰囲気です
佐賀県に入って 虹の松原を鏡山展望台から見渡しました
鏡山公園ではメジロがこんな近くにいます
コンパクトカメラで撮影できます
松原の浜側の白いのが唐津シーサイドホテル
またまた ホテルには持ち込みしました
携帯まな板と刺身包丁持ってきてました
Mr MAXで買って ホテルの部屋の洗面で切りました
唐津産スルメイカと長崎ブリ短冊、炙りカマスの刺身は売っていたそのままです。
アスパラとゲソは熱湯をかけてます(茹でたと同じ処理) イチゴはさがほのか
風呂からもビーチ一望出来る部屋で 海を眺めながらのんびり純米吟醸を飲む
自分の中では最高の贅沢です (ホテルでの夕食はレストランで食べるようになります)
これがセコいと思う方は ご勝手にどうぞ
まったく入らなかった部屋にある風呂
こんな露天風呂があるんだから、入りませんよね
見下ろす景色はリゾート感抜群です
朝食はつけました バイキングですが、ステーキまでありました
上の右端は海草サラダ、中央は(食べてみて多分)佐賀牛ももステーキ
ステーキの左はイカ焼売ですが、これは土産物店や呼子でも売ってたので既製品でしょう
左下はイカとカンパチ、鯛のズケです 自分で作る丼用に置かれてました
出し巻き卵は 注文して焼きたてが配られます
パンにもステーキ乗せてステーキサンドにしました
フレンチトーストにスクランブルエッグを乗せて コーンスープ
フルーツ入れて、ヨーグルトでデザート
贅沢な朝食です
貧乏人のせいなのか?こんな朝食は食べ過ぎてしまいます