讃岐うどん巡りと書いたけど、食べたのは2軒だけであります
何ヶ月かに1度くらいしか食べないのに、常連扱いしてくれる麺太郎は朝うどんの定番の店
いつもかけうどんしか食べないけど、待てば釜抜きだって食べさせてくれる
健康上天ぷらも肉も取らない(売り上げ貢献しない)客なのに、神対応してもらってます
レジ横には無料の天かすもありますが、もちろん入れません
うどんが美味しい、いりこダシも好きな味だから外せないかけうどん
香川県なのに自宅から40分で来れる近さもうれしい
普通すぎるセルフうどんだけど、ただうどんを食べる目的だけなら必ず選択する店です
年の暮れなら「良いお年を~」と言うんだろうけど「良い令和のお年を~」なんてあいさつは・・無いよね・・
セルフうどん麺太郎 は坂出ICを西側に下りてすぐの交差点南進したら見えます
令和の時代も変らず通いたい店です
歳のせいか、もう何軒も巡る事はしなくなってます
しかも好きな味のうどんを食べるのだから、最低2玉は一度に食べるから余計に数は巡れません
平成のしめくくりには日の出製麺所は欠かせないでしょう
店で食べるのは2年ぶりだけど、うどん県に来るたびにスーパーで茹で麺と生麺を買って帰ります
ネットでお取り寄せも含めると、総合的には一番食べてるさぬきうどんではないでしょうか
このうどんの完成度はとても高い! ぬるい大(2玉)200円に温泉卵60円
ネギはハサミで切ります 生姜を多めにいれてイリコだし醤油をかけます
温玉の黄身を崩して~とろ~りからめて~♪
いや~もう大満足ですね~
平成最後のうどん県でのさぬきうどんにふさわしいおいしいうどんでした
いつもはGWやお盆正月は 道路の渋滞や歩道に溢れる行列で近所迷惑になるのを避けて食事は休業してるけれど 道路向かいの駐車場も増えてるみたいで、今年のGWは1日しか休まないようですね
食事の後は軽く運動に散歩しましょう
宇多津中央公園にはじめて来ました 住宅街の中だけど広いです 野球グランドや遊具もあります 10台くらいだけど、駐車場があったので園内を散歩しました
藤の花が満開で美しいけれど、クマ蜂がブンブン飛び回ってます・・ヤバイ!刺されたら大変な事になってしまうから、離れて写真だけとりましょう
この後は恒例丸亀ボートに行きましたが、この日は返還された瀬戸大橋片道料金1850円のうち1500円はお返しすることになりました