筍は掘りたてを直ぐに茹でる | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

自宅裏に竹やぶが有ります

地主は近所で、許可を得て掘ってます
 
長靴の底で探って 地中の筍を見つけ出します
掘ったらすぐさま茹でます 地上に出てないので30分くらいで十分です
刺身で食べられます
もちろんうどんの具にもなります
しかし、筍を食べ過ぎると胃が痛くなります
勢いが強すぎるからでしょうか?美味しくても、カロリーが無くても、食べすぎはダメです
穂先ばかり食べられる贅沢、刺身も自分でさばくから料理は500円もかかっていない
一番高いのは純米吟醸酒でした
筍は良く知られた旬の味覚ですが、実はきのこも旬なのです! 生育も早い今は 冬場の半額以下で流通してます。もやしとしめじをごま油で炒めます 旬の食材は値段も安くて美味しいのです!
カルパッチョの白身はチヌ(黒鯛)です。産卵期の今は1.5kgくらいあっても1尾350円で買えます
豚汁にも筍入れて、マルタイの棒ラーメンで豚汁ラーメン~七味が合います
これは休肝日の夜に食べました
茶そばを焼きそば風にした瓦そば風
豆腐は黒豆豆腐~青シソも今すごく安いので多めに入れる
刺身はアジで、片身が75円です
ずっと気になっていた木挽ブルーで飲みすぎました