即席めん大人買い | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

3月から値上げするのとは関係なく、別々のスーパーで日替わり特売していたから大量購入しました

これは別の日の特売で気になっていたので買った貝だし醤油の日清麺職人

以前干し貝柱をスープに使うラーメンを食べた事があるが、その味が忘れられなかったと言う事もある

そのラーメン店は既に閉店してます。原価が高すぎたのだろうか?

日清麺職人貝だし醤油のスープは絶品です!

右はお弁当として持参した玄米小豆飯でした

生麺のうまさは格別の日清ラーメン屋さんです! 2食で税別98円で購入

ワカメ、ネギ、紅生姜は別に添えてます

博多風とんこつは極細麺で 茹で時間1分と忙しいです

細麺は食べてるうちに麺がノビルので 大盛りはしません

そう、替え玉が基本ですね!

1分だから、別の作業も苦になりません

麺好きにとって 最初に食べるラーメンの麺より替玉で食べる麺の方が好きなのです! 替玉の麺の方がシコシコして美味しいのです

その流れからか?最近ではラーメンの大盛りを注文する事は少ないです

 

ここからはいつもの創作うどん

うどん屋ではむかしながらの作り方で「出汁で牛肉を煮る」製法

初めて作ってみましたが、うどん出汁が全く別の味になって美味しいですね

米国産肩ですが、しゃぶしゃぶくらいの茹で具合だとかたくはないです

 

この食べ方は一番好きかな~

釜玉炙りチーズうどん

手前は煮干粉です。ラーメンにも入れるけど、うどんにも入れます

即席のうどんスープでも 追加するとイリコ出汁に変化しますよ

青さかなを食べた事にもなり、カルシュームも摂れる優れものであります

 

こちらは夕食ですが、大分風だんご汁を作りました

うどんと同じ中力粉を3%の食塩水でゆるめに練ります

2時間ほど寝かせてから 手で延ばします

テレビで見たのは「干し椎茸の戻し汁が味の決め手」だそうです

スライスの干し椎茸が手軽ですね

レンコンと牛蒡は冷凍野菜で、大根と豚肉を九州の麦麴味噌を使います

液体の炭水化物である焼酎お湯割りを 飲みすぎてしまいますね