外食でもうどんは安上がりと思ったら・・そんな事無いのだ | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

年末に先祖の墓参りに行けなかった息子と、墓参りに行きました

小学生の頃話したルーツの話は忘れてるだろうから、改めて説明した

ちょうど昼時になったので、うどんでも食べる?と聞いたら

「あまり食欲が無いのでうどんで良いよ」と言うので、入った

セルフうどん店で 注文したのは肉ぶっかけうどん

左が自分のかけうどん2玉で、肉ぶっかけ(1玉)の半額であります

支払いする際「うどんってけっこう高いんだ・・」と思ったのでした

UDONさざなみに限らず かけうどんはサービス品になってるからなんですけど

冷たい天ぷらは要らないし、汁に浸かった天ぷらも食べません

ましてや肉ならご飯!と思うので、驚きの支払いでした

その店から近所のパン屋で カレー好きの息子にカレーパンを買ってあげると入ったら

当たり前だけど、その妻子にも要るわね・・

家族分買うとパンも高いのね

健康上の理由でほぼ玄米食の自分は スーパーのイートインで100円くらいのパンとコーヒーしか飲んだ事が無い

完全に昭和の生活水準を維持しておりました

献血してタダで血液検査して健康チェックして

ただのコーヒーやお菓子、タダのアイスクリーム食べる生活しております

高級?ヨーグルトのR-1LG21ガセリ菌をヨーグルトメーカーでパクリ培養して

練り梅、アマニ油(これは高級)煮干粉とすりゴマを入れた納豆が朝食

香川県民が大好きなまんば(高菜)を漬物にして

玄米に巻いて食べると 美味しい!

まっ、なんでも自分で作る昭和の生活はお金を使わないから

金銭感覚がめちゃ貧乏くさくてすいません