健康的麺活しましょう | 料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

熱中症対策は今最も話題になってる事柄では?

うどんファン的見解を先に言うと

かけうどんの出汁は ある意味スポーツドリンクよりも熱中症対策になるのでは?

今日の賄いですが、冷凍うどんを温めてから 水で(ぬるめに)シメた細麺冷たい出汁を入れました

温泉玉子にはざる出汁を入れてます

出汁は昆布とかつお節、にぼし粉で取ってます

と言うことは、海草のミネラルかつおのアミノ酸煮干のカルシュームが取れてるではないですか~

もうこれはスポーツドリンクと同じなのではないでしょうか

美味しく食べて熱中症対策もできる!

出汁は残さず飲み干しました

温泉玉子はつけ麺として食べるのが好きだ

 

宮古島続編ですが

JAあたらす市場で買って帰ったもずくそばと島よもぎになまり節

創作宮古もずくそばができました

もずくを練りこんだ宮古そばの具材は

青パパイヤソテー、なまり節アゲ島よもぎです

麺類でもしっかり栄養が摂れてます!

これに加えて、島よもぎの天ぷら揚げました

もずくそばに乗せた茹でた島よもぎは苦いけど、天ぷらの苦味はわずかです

むしろ美味しくて 箸が止まらないくらい

これは絶対元気が出そう!

宮古島から買ってきた食材は これで食べ尽くした・・

またその後は いつもの賄いです

猛暑でレタスが高い!

外側部分を捨てられない・・ので

焼きそばに入れました

豚塩焼きそば 塩コショウと豚骨ラーメンの粉末スープで味付け

油はオリーブオイルで炒めてます  紅生姜は薬膳効果

外食ではこうはいかないね  自炊だからできる健康メニューです

美味しく栄養もつけて!猛暑を乗り切る!