あなたの街のお医者さん・癒し空間ブログ

あなたの街のお医者さん・癒し空間ブログ

皆様こんにちは(#^.^#)
私どものサイト【あなたの街のお医者さん】では、
首都圏を中心に病院や歯科医院を紹介・検索できます。
【あなたの癒し空間】では、整骨医院・整体・エステ・リラクゼーションを紹介・検索でき、健康や体に関する情報を発信致します。

Amebaでブログを始めよう!
あなたの街のお医者さん・あなたの街の癒し空間の
リニューアルサイトがオープンしました。


HOSPITAL JAPAN


HOSPITAL JAPANは日本最大級の病院情報サイトです。
全国約12万件の病院情報を掲載しております。





HOSPITAL JAPAN OFFICIAL BLOG


BONE JAPAN

BONE JAPANは日本最大級の整骨院検索サイトです。
全国約3万件の整骨院情報を掲載しています。



BONE JAPAN OFFICIAL BLOG



HOSPITAL WORLD


日本語の通じる海外病院など
様々なエリアから海外病院情報が検索できます。



HOSPITAL WORLD OFFICIAL BLOG



食べ合わせ!ゴボウ&コンニャク

ゴボウ


コンニャク


便秘で悩む女性に欠かせない
栄養素と言えば食物繊維です。

食材の中でも、食物繊維が豊富なのが
ゴボウとコンニャクです。


このふたつの食材は、
きんぴらゴボウや豚汁などの簡単料理で、
多くの食物繊維を摂ることができます。

さらに、便秘解消だけでなく、
糖尿病や高血圧予防にも効く食べ合わせです。

ゴボウに含まれる食物繊維イヌリンには、
腎臓や肝臓の機能を活発にし、
血糖値が上昇するのを防ぐ働きがあると言われています。

コンニャクには、グルコマンナンという食物繊維が含まれ、
血糖値を抑えたり、
血中コレステロールを抑制する効果が期待できます。

また、これらには免疫力を増強する働きもあるので、
ゴボウとコンニャクの食べ合わせを
上手に活用すれば健康維持にも効果的です。


なお、食物繊維のイヌリンは、ごぼうの中でも
皮に近い部分に有効成分が多く含まれています。

調理する際はきれいに洗ってそのまま使うか、
包丁の背でそぐ程度にして活用するのが良いでしょう。 


食べ合わせ!枝豆&チーズ

枝豆


チーズ


おつまみの定番である枝豆とチーズの食べ合わせですが、
実は枝豆に含まれるフィチン酸が
チーズに含まれるカルシウムの吸収を妨げてしまうのです。

カルシウム不足は、
骨粗鬆症の原因になるだけではありません。
カルシウムは脳の働きにも密接に関係しているので、
不足すると物忘れがひどくなったり、
アルツハイマー病や認知症などの
脳障害を発症することさえあるのです。

本来、チーズは小魚などよりも
カルシウムが効率よく取れる食品です。
くれぐれも枝豆と一緒に食べないよう心がけましょう。

枝豆に含まれるフィチン酸は、
カルシウムのほかにも鉄や亜鉛などの
ミネラルの吸収を阻害してしまう恐れがあります。
貧血気味の人はとくに注意しましょう。

このようにカルシウムやミネラルを阻むといった
難点のある枝豆ですが、
タンパク質をはじめレシチンやビタミンB群も
豊富に含まれる為
栄養面ではとても優れています。