自転車+の準備 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 最近は暑さが和らいで朝晩は涼しく感じることがあり、そろそろ自転車に乗りたくなっています。

 

 このところ週末はピックルボールばかり、他のスポーツもやってバランスを整えたいですね。

 

 

 ある程度の距離を走って旅感をプラスした自転車を再開します。

 

 その前にホイールの歪み、スポーク数本が折れているなど、自転車屋さんに修理をお願いしましょう。

 

 残念なのはホーチミンでは有名店でもまともに修理できる人が少ないこと、店と人選びはとても重要です。

 

 

 交換用チューブ注文、バッグが壊れたので買い直し、ちょっとした部品交換をする準備が楽しくなります。

 

 途中でパンクとその修理も楽しめる大らかな自転車旅をまた楽しみたいです。

 


 

 自分の楽しいは準備に半分以上も含まれるので、準備し過ぎないのが楽しむコツです☆