定期預金の金利が1%を超えている場合があり、このくらいなら自分には株式などの投資よりも定期預金が向いてそうです。
そんな定期預金にはたいてい条件があり、新規口座開設、1年間だけ、上限100や1000万円などです。
さて、知人から「株など投資の配当(利回り?)は4%が理想」と聞いたことがあります。
理想でも4%?と少し驚き、現実は何%?投資に知識がない自分には境遇、年齢的にも安全・確実な定期貯金が適切と考えました。
3、4%を前提に早期引退することをFIREというのでしょうか、それは自分には無茶な判断だと思います。
「投資を含めて物事に失敗する原因の一つが過信、一般人が自分を個人投資家と勘違いするのは危険」とその知人から聞きました。
自分は古い人間で頭が固いのか、いわゆるマネーリテラシーがないので、投資は生活余剰資金でやるのが基本と考えています。
定期預金の金利がもう少し上がってくれればと期待はしていますが、最近のニュースなどを見る限り、ちょっと難しそうですね☆