ピックルボールにハマりかけ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



ピックルボールの初級者〜中級者向けパドル(ラケット)3本を揃え、主な違いは厚さです。


その厚さは普通、厚いと薄いの違い、今のところは薄いの打感、打音も自分好みです。


まだまだ初心者の自分、初級者になれる頃には最適なパドルを選んで買い替えましょう。



最近、ピックルボールの時に使い出した2リットルの大きな水筒です。


氷が溶けて水量が増えるこんな断熱材の水筒が最適、真空断熱の魔法瓶は保冷力が高過ぎて不向きです。 


体調管理は自転車ライドと同じで、冷たい飲み物とかで体をオーバーヒートさせないのがコツです。



テニスとバドミントンと卓球を組み合わせたようなピックルボールは生涯スポーツと言われます。


まずは難しくなく、52歳の自分でも若者相手に勝てそうな気がするピックルボールが好きです。




はじめてやっても楽しめるピックルボール、心身リフレッシュと体力維持のために継続したいです☆