10年近く空き家になっている実家、自分は住むつもりはなく、と言うか住める状態ではありません。
ようやく空き家問題に進展があり、いよいよ具体的な対応が必要になっています。
さて、今年53歳になる自分、あと7、8年で年金がもらえるのか〜と、改めて年齢を感じています。
特に今年から公私でいろんな機会が訪れていて、それらの対応に今年と来年が重要や節目になりそうです。
自分が年金生活者になれば質素な生活になるのは確かで、その現実は貧しくて乏しいかも知れません。
貧しくて困らない、困って窮まらないために何をすべきか…その解決策が適度な労働と考えています。
自分が60になる頃には年金、医療や社会サービスだって今より頼れなくなっているでしょう。
サードライフでは生涯現役で働きたく、それもあってサラリーマンを早期引退するセカンドライフがあります☆