日系企業なら人の入れ替わる時期となり、帰任、異動…退職の連絡や挨拶が増えています。
勤務先から年末か年明けに内示、単身者なら1月末テト連休に一時帰国をして日本の生活の準備ですね。
家族で赴任している人は、子供の学校などでも帰国前日まで慌ただしい日々になると思います。
さて、自分はベトナム生活8、9年となり、以前から言っているように長いことにいい事はほとんどありません。
長くなると現地化し、場合によっては思考までもが毒され、日本人として日本的働き方の意味や価値がなくなります。
余談ですが、来ベトナム回数や滞在年数を話し出せば、それしかない人なんだと見透かされます。
外国人が働くことは基本的に現地の人ができないことをやること、それもあって労働には許可が必要です。
帰任したくない、その理由が「また日本のあの環境で働きたくない」な人は少なくありません。
でも帰任は辞令、本人に少しでも納得させるために自分がよく言うことがあります。
「日本の会社を辞めて、こっち採用でこっちの給料と福利厚生で働くことを考えてみたら?」
ほとんどの人は「それは嫌、それだったら日本に帰る」と言い、自分は「そう言うことだよね」となだめるように言います☆