車を降りて電車に | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 今月から夕方のラッシュ時は車移動を途中で諦め、電車を利用することがあります。

 

 その理由は渋滞、テト前(旧正月)と今年からの交通違反罰則強化もあるようです。

 

 ちなみに車で渋滞にハマって帰れば約60分、電車+タクシーは約30分です。

 

 

 今年からバイクの都心への乗り入れ規制や利用規制が本格的になると聞きました。

 

 排出ガス基準?、年式?、有料化?、ナンバー末尾の偶数か奇数の日…どんな規制でしょうか。

 


 

 自転車がバイクになり、それから都心ではタクシー相乗り、今では電車+バイタクが普通になったバンコクのようにホーチミンもなりそうです☆