例えば20%の経費削減は、いかに80%を有効に使うのか、そんな考え方を比較的若い頃に仕事で教わりました。
ちなみに20%削減は目的であって、手段は80%を向上させて最適化しなさいと教わりました。
さて、本題の話し、自分は基本的に投資には興味がありませんが、人並みにやってみたいと思っています。
日本在住ではない、日本の所得税はベトナムに納めているなどがあり、思うように投資ができていません。
10年ほど前に投資は株だけではない!と気付き、時間や経験にも投資をしようと考えたのでした。
例えば食事は自分より美味しく食べる人、自分の食事を美味しくしてくれる人、料理のことなどを教えてくれる人と好んで行くようになりました。
そうすれば楽しい食事の時間の配当があり、時間欲や経験欲を満たしてくれる束の間の幸せがあります。
もちろん欲を満たすだけの投資ではありませんが、人や趣味からの配当は株式投資より幸せ度は高い気がします☆