みっともないよなぁ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 自分が30代後半だった頃にある人から聞いた言葉、その後のサラリーマン人生に役立ち、最近は実感し始めています。

 

 その言葉とは「40過ぎ、ましてや50過ぎのペーペーをどう思う? わかるだろ? もう仕事で何を言っても無意味なんだよ」

 

 他に「転職か定年し、前の勤務先、上司や同僚のことをとやかく言う人をどう思う? わかるだろ? それは恥かくだけだよ」

 

 「そう思うだろ? タケチヨくんはそうなるな」ともありました。

 

 

 さて、日本を飛び出して東南アジアに来た人からは、そんなことを聞く機会が多いように思います。

 

 先日会った人は「前の会社は自分を…」だそうですが、名刺を見る限りは今も変わらないと自分は思いました。

 

 転職すれば評価されるのでは?と言いませんでしたが、嫌から逃げて物事は解決するはずがなく、好きを追いかけたいですね。

 

 

 自分は比較的若い頃から外国人と日常的に働き、彼らの社内外の立ち回り方、目的を明確にした異動と転職を知りました。

 

 そんな立ち回りや転職は当時の自分ではできないことは自覚し、それを40過ぎて参考に判断ができるようになりました。

 


 

 他に忠告してくれた忘れられない言葉は「選ばず、断つ」、「行動よりも実行しろ」も思い出しました☆