病院の薬局に | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 今日は通院ではなく病院内の薬局、血糖値センサー不具合品の交換と予備を買いに来ました。

 

 ここの薬局であればセンサーメーカーの人がいることがあって無償交換してくれます。

 

 このセンサー1個1,645,000ドン(約9,300円)で2週間おきに交換、金のかかる体になってしまいました。

 

 

 骨折や糖尿病は海外保険期間が過ぎ、今月から立て替えて後で日本の社会保険に申請、または自腹です。

 

 日本の社会保険はこの血糖値センサーは自分に保険対象外、糖尿病薬2種類は日本では未認可で保険対象外です。




 サラリーマン現役中、しかもベトナム滞在中に一定の健康を取り戻さないと何も始められないですね☆