ベトナムの肥満率 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 世界で最も肥満率が低い国の一つと聞くベトナムです。

 

 肥満率はその国の平均年齢や食文化、気候や人種構成などにも影響されると思いますが、そうだとしてもベトナムは肥満率が低いと感じます。

 

 

 さて、ある日の職場の子のお昼ごはん、根菜の煮物だそうです。

 

 麺類も見かけますが、週の半分くらいは野菜と果物で炭水化物のない食事をしています。

 

 

 ある日の晩ごはんだそうで、これは普通の献立でベジタリアンではないそうです。

 

 ベトナム人女性2、30代の身長は155cm弱が多いように見え、体重は40kg台前半の印象です。

 

 この体重の維持は難しいはずで、量的に食べれないと思いますが牛丼の並盛で簡単に太るでしょう。

 


 

 最近は減量が停滞中の自分、しっかり見直さないと目標体重に近づけません☆