このコーラ・ライト1缶をホテルの喫茶店で飲んだら、210,000ドン(約1200円)でした。
ちなみにベトナムでコーラ・ライト1缶はコンビニで10,000ドン(約60円)だった気がします。
良い環境で冷えたコーラを飲み、トイレも使ったので提供や利用したサービスを含めるとコーラ・ライト1本の代金のコスパは高いです。
いつ来てもこんな環境があるのでクオリティーも高いです。
さて、いまだに自分は金銭感覚が昔(平成の時代)のままのようで、特に最近は日本の物価がわからなくなっています。
3月の一時帰国で外食をした時の支払いで「なんか高っ!」と思ったことがしばしばあり、「これが今の日本の物価なんだ」と自分に言い聞かせていました。
その一方で、「今の日本は給料をすぐに2倍に上げるべき」と思っていて、もちろん「街角で食べるラーメンも最低2倍、すぐに1000円の価格帯にするべき」と考えています。
お金って物、手段や行為などの総合価値を数値化と見える化し、その価値を移動させれる最適な方法であり、それが価格と自分は昔から思っています。
仮想通貨とか、ここ数年はますますお金のことがわからなくなっている自分です☆