コードシェア便でLCCはちょっと… | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 ベトナム航空のコードシェア便、それがLCC便になると"何だかなぁ"な気分です。

 

 じっとしているのが最も腰に良くなく、発券の長い列に並び、何をするにも時間がかかる、遠い、、、もちろん乗客側にも問題ありですが。

 

 

 ジェットスターから引き継いだ?パシフィックエアライン、たいてい機体の見た目は少々くたびれています。

 

 私用なら価格優先でパシフィックエアラインが多いですが、腰に良くないし仕事なら短距離国際線も次回からはLCCを遠慮しましょう。

 

 

 旅に憧れ、それで旅客機が好きになり、コンコルドとツポレフ144を博物館へ観に行き、通勤は航空無線を聞いていました。

 

 機内食を2回食べたいためにアジア短中距離路線で乗継便を利用したり、名古屋⇄羽田・成田の国内線も利用しました。

 


 

 50過ぎても乗り物や機械が好き、旅客機観測は生涯の趣味になりそうで、そしてもうすぐ初老の旅人になれます☆