タンソンニャット(ホーチミンシティ)⇄ セントレア(名古屋) | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 帰国便のを再確認しましょう、そこで座席番号を確認したらびっくり!飛行機が中型機から大型機に変わっているじゃありませんか。

 

 自分にとってそれの何がいいかと言えば体の疲れが少なくなること、半分くらいになるイメージです。

 

(ここで言う大型機とは機内に通路が2本、中型機は通路1本でB737やA320あたりの機体)

 

 

 さて、これが以前の機内で通路1本、座席3ー3配列、個人モニターなし、エコノミークラスのトイレは最後尾に2ヶ所です。

 

 自分の航空券選びは価格優先、こんな機内でも短中距離路線、一時帰国利用なので十分ですが、旅行や映画を楽しみにしていたら残念ですね。

 

 

 自分が好む旅の移動は、往復で違う航空会社や空路で変化を楽しみたいし、そのためにLCCや乗継便だって積極的に選びます。

 

 比較的若い頃まではスタアラやワンワーを気にしていましたが、幸い今はそんなことを忘れられて旅の移動の自由が増えました。

 


 

 一定の健康がないと自由な旅ができなくなり、一時帰国で体メンテ&リペアをして無事にベトナムに戻りたいです☆